NIKEトレイル『テラカイガー6』はNIKEの真骨頂!!【第4章:トレランSHの選び方<実践編⑱>】

シェアする

こんにちは。

はしりびとです。

今回のテーマは、

販売のプロによる【安全に楽しむ為のトレランのはじめ方】

です!

その中から、

第4章:『トレランシューズの選び方<実戦編>

PART4:⑫ハイブリッド系・バランスモデルより、

NIKE/テラカイガー6

を語らせていただきます!

このテーマは、全6章で語らせていただきます!

概要は↓の記事を読んでみてください。

こんにちは。 はしりびとです。 今回のテーマは、 販売のプロによる【安全に楽しむ為のトレランのはじめ方】 に...

1.PART3『総合チャート表』のおさらい

PART3では、トレランシューズ選びに非常に役立つトレランシューズの代表商品25選紹介と8つのグルーピングについて語らせていただきました。

再度、下記にチャートを添付します!

*綺麗なバージョンは下記PDFファイルをダウンロードして下さい。

2019-20トレランチャート表(モノクロ)

25個のシューズがどういった特徴かも簡単に教えてもらったね!なんとなくどういった感じかは理解できたよ!

↓トレランSH25選とグルーピング記事はコチラ

こんにちは。 はしりびとです。 今回のテーマは、 販売のプロによる【安全に楽しむ為のトレランのはじめ方】 で...

2.『テラカイガー6』こそNIKEの真骨頂!!

今回は、チャート表のハイブリッド系『クッション軽量のバランスモデル』に属する”NIKE/テラカイガー6″をもう少し詳しく説明します!!

↓チャート表上の立ち位置

主な、使用者は下記のような方になります!!

『テラカイガー6』の使用者
<おすすめレベル> ※1足選ぶならこの方法

・脱初級者、中級者

※中級者以上に特におすすめ

<距離別区分> ※しっかり選ぶならこの方法

・上級者のロング(80km~)

・中級者のショート~ミドル(~80km)

・脱初級者のショート(~40km)

※超入門者、入門者には少しハードかもしれません

※『レベル』『距離区分』について知らない方は下記を参考にしてみてください!

こんにちは。 はしりびとです。 今回のテーマは、 販売のプロによる【安全に楽しむ為のトレランのはじめ方】 で...
こんにちは。 はしりびとです。 今回のテーマは、 販売のプロによる【安全に楽しむ為のトレランのはじめ方】 で...

『NIKEテラカイガー6はNIKEらしさ満点!!

ランニング・トレラン市場ともに”空前の厚底ブーム”ですが、厚底だけがすべてではありません!厚底だけがいいシューズでもありません!『テラカイガー6』はそう感じさせてくれる1足です!!

NIKEの機能がしっかり詰まった『テラカイガー6』を解説します!

3.NIKE/テラカイガー6

NIKEの2大ミッドソール機能が融合!

スピード走行をしっかり最後までキープ!

・重量:291g

・ドロップ:4mm

【特徴①】”REACT”と”ZOOM AIR”の融合!

『テラカイガー6』は、「ワイルドホース6」と同様にミッドソールの中足部~踵部にかけて「REACT」素材を採用しています!REACT素材により、クッション・軽量・反発の3つの要素を実現しており、更に頑丈で少し硬めのアウトソール素材で弱点になりがちな安定感を出してくれています!厚みは『テラカイガー6』の方が薄いので若干クッション性は落ちますが、ここまでは大きく同じような性能です。
『テラカイガー6』が、「ワイルドホース6」と比べて大きく異なるのは踵部に”ZOOM AIR”を搭載している点です。”ZOOM AIR”は言わずと知れたNIKEの代名詞的なミッドソールで、”反発性”がウリです!これが入ることにより、スピード走行を更に加速することができます。
多くのランナーは、疲れてくるとどうしても重心が落ちてしまい、踵の方に体重をかけやすくなってきます。そういった時に通常のシューズは、踵にかかってくる体重をしっかり支えようと、クッション性と安定性を高めた機能を踵部に施します。もしくは、HOKA ONE ONEのように踵に乗らないようにロッカー形状を施します。どちらにしても踵へのダメージを軽減させようとします。ですが、『テラカイガー6』は、踵部に反発の高い”ZOOM AIR”を搭載することで、踵に「体重を乗せるな!」というメッセージかのように前に押し返してきます!これは不安定にもなるリスクがあるのですが、結果を求めるトレイルランナーやスピード走行を求めるトレイルランナーには、減速を抑えられるメリットになります!
入門者ランナーにはあまり必要としない機能かもしれませんが、結果を求めていきたい中級者・上級者ランナーにはありがたい機能でしょう!クッション性は最低限はあるので、結果を出したい中級者のショート、上級者のミドルにいいでしょう!!

【特徴②】4mmドロップがスピード走行を可能に!

『テラカイガー6』は、”ZOOM AIR”が疲れた状態でもスピード走行をサポートすると書きましたが、もう1つスピード走行を維持させるポイントがあります!それは、低ドロップ設計の中でも、限りなく低いドロップだという点です!

これまでのモデルは総じて5mm~8mm程度のものが多かったのですが、『テラカイガー6』のドロップ数は4mm!!たった1mmの差ですが、この5mmと4mmは感覚としては結構違います!!5mmは踵に体重を乗せても踵を支えてくれるクッションなどのサポートを感じるのですが、4mmになると踵に体重を乗せると踵に守ってくれるものがなく不安を感じやすいです(個人差ありですが、周りのランナー仲間もけっこうこの違いを感じるようです)。つまり、4mmになったことで、踵に体重を乗せることが不安になるので、フラットか前傾位置のポジションを取るようになります。この姿勢を促すことによりスピード走行の維持を可能にしているのです!
更に、万一踵に体重が乗ってしまっても、前に押し返すようにZOOMAIRが反応するので、ある意味スピードを緩めることを許さないシューズとも言えるでしょう!(但し、ロング以上を走る場合などはカラダを休ませる意味であえて踵に体重を乗せることもあります。その為、ロングなどではもう少しドロップがある方がいいでしょう!走力に自信があればロングでもいけますが。。)
これも結果を出していきたい中級者や上級者のランナーには向いています!!

【特徴③】補強されながらも柔軟性の高いアッパー

『テラカイガー6』は、「ワイルドホース6」と同様に「アッパー素材」の耐久性が優れています!アッパーは、破れやすい”爪先周り”と””踵から中足部周り”に破れにくい素材を使用しています。やや重量が増してしまいますが、シューズを少しでも長持ちさせる為の特徴です!また、耐久性に優れるということは、その分ランナーの足をしっかりと守りきれるということにもなりますので、スピード走行時に万一岩などにぶつかっても足をしっかりと守れるようになっています!!
さらに、『テラカイガー6』では、爪先側のシューホール(紐を通す穴)を独立させています!そうさせることで、前足部のフィット感を高めることができます!(実はこのテクニックに関して、一部の靴は通し穴をコントロールすれば同様のことができる)前足部をフィットさせることで、走行時に前足部でしっかりと地面を捉えられるので、ブレなくチカラを伝えることできます!あらゆる面で、走行効率を高めています!

【体感レビュー】上りをガンガン攻められる!

『テラカイガー6』は、多く意見が上がっている通り”グリップ力”はやや甘い作りです。バージョン”6”になって多少改善したものの、それでもやや滑ります。グリップを信頼してガンガン攻めるとなると若干不安かもしれません。そういう意味では、ロード比率の多いトレイルやある程度整備された路面の方が相性はいいかもしれません。ただ、ある程度の経験を積んだトレイルランナーは、「滑りにくい走り方」や「滑りやすいところを見極めて走る能力」を身に付けている方が多いので、そういった意味では大きくて深いグリップよりも、万能に使える『テラカイガー6』のようなグリップの方がいいかもしれません。
ここまではウィークポイントでしたが、とてもいい点もあります!それは上りの区間の走りをしっかりサポートしてくれる感覚がある点です!!基本上りを走る中級者以上のランナーは、前足部着地(フォアフット)で駆け上がることが多いのですが、爪先部はしっかり地面を感じるので攻めやすいです!ただ、やはり疲れてくると、だんだんミッドフットになったりするのですが、疲れた際は踵の”ZOOM AIR”が足を上方向に引き上げるのを助けてくれます!つまり、ミッドフット着地でも上りを攻められるのです!!これは結果を出したいランナーにはとても素晴らしいサポートでしょう!!

4.まとめ

過去にも書きましたが、たくさ~~~んの種類で、

しっかり走り、何度も試履きした中で選び抜いた中での今回の紹介

になります!

今回の記事を参考にしていただき、

・自分のレベルに合ったもの・必要なものを選ぶ!

・「コース」や「距離」に応じて選ぶ!

・大会に出る「脱初心者以上」は2、3足を選ぶ!

ための材料にしてみてください!

それでは、

第4章:『トレランシューズの選び方<実戦編>

PART4:トレランシューズの単品知識:⑬ハイブリッド系・軽量スピードモデル(montrail/モントレイルF.K.Tライト)に続きます!

執筆中

↓ブログランキングに参加しています!

『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村