販売のプロによる『失敗しないランニングシューズの選び方<入門編>』 PART3:使い分け方⑥

シェアする

こんにちは。

はしりびとです。

【失敗しないランニングシューズの選び方<入門編>PART3:

『ランニングシューズのレベル別使い方を知る』その⑥トレーニング系ランナー

を語らせていただきます!

このテーマは、全4PARTで語らせていただきます!

概要は↓の記事を読んでみてください。

こんにちは。 はしりびとです。 今回のテーマは、【失敗しないランニングシューズの選び方<入門編>】についてです! ...

1.はじめに

PART2では、【ランニングシューズの種類(9つのカテゴリー)】について解説し、『PART1で発見した自分のグループがどこのカテゴリーとマッチングするか』を明確にできたかと思います。

※まだの方は先にPART2①~③を読んでください。↓

こんにちは。 はしりびとです。 【失敗しないランニングシューズの選び方<入門編>】PART2: 『ランニングシュー...

今回は、自分に合ったランニングシューズカテゴリーの中からの【絞り込み方】をお伝えしていきます!更には、おすすめの【使い分け方】をお伝えしていきます!

ある意味これが一番重要ですので、ランナーグループ別に細か~~~~~く紹介していきます!今回は、『⑥トレーニング系ランナー』編です!

※PART1で触れた【ランニング経験】がポイントになりますので思い出しておいてください。

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
何かの練習や他のスポーツの体力作りのために走っている人だね!ヘルス系ランナーとはまた違うのかな?

それでは、早速【⑥トレーニング系ランナー編】を始めましょう!!

2.トレーニング系ランナーの特徴とマッチング

PART1とPART2の情報をまとめると下記になります。

トレーニング系ランナーのまとめ
トレーニング系ランナーとは

・マラソン大会に出ない

・<別の何かの為のトレーニング>が目的である

トレーニング系ランナーがマッチするカテゴリー

・クッショニング(日々の練習用)

→分厚いクッションでランナーの足を守る(クッション性が高い)

→着地時に身体をぶれないようにする機能が入っている(安定生が高い)

→少し重たくはなるが、機能を豊富にし怪我の防止を目指す

・トレーニング(日々の練習用)

→クッショニングよりもクッション性はやや劣る(それでもクッション性は高い)

→反面、軽さはクッショニングシューズより向上している(軽量性アップ)

→怪我の防止はもちろん、パフォーマンス向上も意図されている

・ナチュラル(日々の練習用) ※モデルにより異なる

→人間本来の走り方(着地方法と着地位置)を養うシューズ(低ドロップ)

→使うべき筋肉を使うことで、正しい姿勢や身体のラインがスッキリしやすくなる

→クッショニング並の分厚いクッションがある(クッション性)

→疲労軽減の分厚いクッションで身体を守りながら、正しいフォームで走れるようになる

・ベアフット(日々の練習用)

→人間本来の走り方(着地方法と着地位置)を極めるためのシューズ(低ドロップ)

→超薄底で、人間本来の走る為の能力(脚力・足裏力)を徹底的に養う

→使うべき筋肉を使うことで、正しい姿勢や身体のラインがスッキリしやすくなる

→一切の機能はなく、正しいフォームと使うべき筋肉のみで走れるようにする

3.トレーニング系ランナーの絞込みと2足の使い分け

大会に出ないランナーですが、走ることに対してのモチベーションが高いのがトレーニング系ランナーです。サッカー・野球・バスケットボール・バレーボール・ジム・ボクシングなど、様々なスポーツで『走る体力』は基礎であり誰もが必ず必要な能力です。その基礎を養うために必要なシューズカテゴリーをご紹介していきます!

①1足目に持っていて欲しいシューズ

1時間以上の<走り込み>をするトレーニング系ランナーは、『クッショニングカテゴリー』のシューズを持っておきましょう!

1時間以内で<スピードを意識した練習>をするトレーニング系ランナーは、『トレーニングカテゴリー』のシューズを持っておきましょう!

但し、<足や身体に不安のある方>のリハビリ用途の場合は、メニューに関係なく『クッショニングカテゴリー』を選びましょう

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
他のスポーツとかで走っている方でもクッショニングのほうがいいんだね!

そうですね!競技経験は関係しにくいと考えたほうがいいです!

他のスポーツをされている方が、その競技の中で走っていることは事実です。サッカーだと90分の試合の中で平均11km(走る選手で14km程度)、バスケットボールだと5km程度、走ると言われています。但し、これら競技中には、<スピードがアップダウンしたり>、<走ったり止まったり歩いたり>、<休憩時間があったり>、<いろんな方向へ動いたり>と、他のスポーツでは、特定の筋肉ばかりを使いませんし、走り続けることはしていません。要は、様々な筋肉を使って疲れにくくし、かつ、疲れすぎないように歩いたり止まったりして体力を温存回復させたりするのです。

ご存知のとおり、ランニングは決めた距離や決めた時間を、基本的には【走り続けるスポーツ】です。上記の通り、他のスポーツでは走り続ける事はしませんので、他スポーツ経験があろうと、経験年数が長かろうと、【走り続ける競技のランニング】では初心者に近い状態なのです。

これが、クッショニングのカテゴリーを推奨している理由となります。

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
なるほどね!ランニングという競技において他のスポーツ経験はそこまで大きな違いにはならないんだね!

但し、1時間以内の練習で、<スピードを意識した練習>をする際には、もう少し軽量性な『トレーニングカテゴリー』も使用して頂けます 1時間以内の練習の場合は、スポーツをしている方にとっては、身体的負荷も少なくてすみます。その為、どうしても軽さが欲しいという場合は、トレーニングカテゴリーも選択肢に入れてください。但し、低リスクなのはクッショニングカテゴリーですよ!

※30分以内でスピードを出す練習しかしない場合は、更に薄いソールのカテゴリー(レーシングトレーニング)を推奨することもあります。

初心者へのクッショニング・トレーニングカテゴリーの具体的なおすすめモデルは、ASICSやMIZUNOのモデルです!ASICSだと『GEL素材(透明なやつ)』、MIZUNOだと『MIZUNOウェーブ(波型をしているプレート)素材』を使用しているモデルがいいです!この2つの素材は、他社同レベルのモデルと比べてもクッション性と安定感のバランスに優れています!フィット感や足との相性もあるので確実なことは言えませんが、この2ブランドから選べば大きな間違いは起きにくいですよ!もし、短い時間で速いペースの練習をしたいのであれば、NIKEやADIDASのモデルもおすすめです!

※メーカーごとのクッショニング素材の比較は別記事にて紹介

② 2足目に持っていて欲しいシューズ

2足目は、ランニングフォームを整え、人間本来の正しい姿勢を身につける『ナチュラルカテゴリー』のシューズを持つこともおすすめします!

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
他のスポーツでも正しいランニングフォームや人間本来の正しい姿勢は重要なんだね!

はい!非常に重要になります!

一定のペースで長く走り続けるランニングにおいては、無駄なエネルギーロスを防いだり、怪我の防止という意味でフォームや姿勢は非常に重要でした。

他のスポーツにおいては、正しい姿勢が取れるようになると、【瞬発的な動き(一歩目の踏み込み、初動の速さ)】に影響が出ます。また、正しいフォームが身に付くと、【加速力(速さの伸び、他の選手を追い越せる)】に影響が出ます。

つまり、『ナチュラルカテゴリー』を履くことによって、

初動が速くなり、加速力が増すことによって、プレーのスピード感をワンランク引き上げることが可能になります!

※もちろん他の要素も大きく影響を与えますので、これだけが要因ではありません。

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
ただ、ナチュラルカテゴリーは使い方に注意するポイントがあるんだよね!

そうです。何度もお伝えしているので、すでにご存知と思いますが、ナチュラルのデメリットは、今まで使ってこなかった筋肉を急に使うので最初は疲れやすいという点です。まずは、ペースを少し遅くしたり、距離や時間を短くするなど調整して使用するようにしましょう!

おすすめのナチュラルのモデルは、HOKA ONE ONEとNEWBALANCEのナチュラルモデルです!HOKA ONE ONEは、現存では最も厚底クッションのあるナチュラルモデルですので負担を掛けすぎずに練習できますよ!NEWBALANCEのナチュラルモデルは、HOKA ONE ONEと比べて少し薄くなりますが、フォーム改善しながら脚力強化をしたい方にはおすすめです!特に、トレーニング系ランナーにはNEWBALANCEのナチュラルモデルがおすすめですよ!

フィット感や足との相性もあるので確実なことは言えませんが、この2ブランドのナチュラルから選べば大きな間違いは起きにくいですよ!

4.更に【他スポーツの競技力向上】を求めるなら!!

<競技力を更に向上したい>という方は、『ベアフットカテゴリー』に是非チャレンジして欲しいです!特に、トレーニング系ランナーはベアフットでの練習をおすすめします!

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
なんで特にトレーニング系ランナーにおすすめなの?!

実はトレーニング系ランナーの方が、その競技の特性上、一般的なランナーよりもベアフットに必要な脚や身体を持っていていることが多いです。中でも、瞬発的な動きをするスポーツ(サッカー・バスケットボール・バレーボール・ボクシングなど)の競技者は、その脚や身体を持っていることが多いです。つまり、ベアフットの使用価値を感じやすく、ベアフットの効果の即効性が高いと言えます。

ベアフットシューズでの基礎トレーニングやウォーキングを取り入れた高校女子バスケットボール部が、無名だった時代から2年後にインターハイ出場した。小学校のサッカークラブで、裸足でのウォーキングやクールダウンを取り入れてから、怪我する人が減った。ボクシングでベアフットを取り入れてから、ステップが軽くなった。ベアフットには様々なスポーツへの+効果がありますね。

但し、ベアフットは使い方が非常に重要になってきますので、いきなりランニングで使うことは止めましょう。詳しい使い方は、下記記事に書いていますので、実践方法を守って始めてみてください!

こんにちは。 はしりびとです。 今回の記事は、前回からのテーマである ランナーすべての方に知っていて欲しい ...

5.まとめ

要点をまとめます!

トレーニング系ランナーにおすすめのシューズ使い方

・<1時間以上の走り込み>、<足や身体に不安のある方のリハビリ用途>の場合は、【クッショニング】がおすすめ

→他スポーツ経験があろうとランニングにおいては初心者と考える方が良い

→まずは守ることを優先しリスクを抑えましょう

・<1時間以内でスピードを意識した練習>をする際には、もう少し軽量性な【トレーニングカテゴリー】がおすすめ

→スピードを意識した練習に限る

→リスク回避という面では、クッショニングが良い

・【ナチュラル】を履いて、正しいフォームや本来の姿勢を整えることも有効

→姿勢は、<初動の動き・一歩目の踏み込み>を速くしてくれる要素

→フォームは、<加速力・速さの伸び>を引き上げてくれる要素

・<競技力向上をさせたい方>は、【ベアフット】にもチャレンジ

→特にトレーニング系ランナーには良いことづくし

→ベアフットの利点を感じやすいく、ベアフットに必要な脚や筋肉をもっていやすい

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
他スポーツにも、ランニングが活きる要素っていっぱいあるんだね!!ランニングはすべてのスポーツの基本だね!

実際の顧客様でも、『すすめてもらったシューズで怪我なく体力強化できています』、『スピードトレーニングをとてもしやすい』、『姿勢が良くなって、サッカーの試合の終盤でも疲れにくくなった』、『今ではベアフット以外での練習を考えられない!』という声をたくさん頂いています!

トレーニング系ランナーは、ランニングがメインのスポーツではないため、ついつい適当になりがちです。また、良くも悪くも自分の能力に自信を持っています。但し、ランニングにおいては、初心者ということを忘れず、何が目的で自分が何を求めている明確にして、選んでみてください!

回で、PART3:『ランニングシューズのレベル別使い方を知る』は終了となります。

次は最終章、PART4:『カテゴリーから商品単品に絞る方法を知る』に続きます!

こんにちは。 はしりびとです。 【失敗しないランニングシューズの選び方<入門編>】PART4: 『カテゴリーから商...

今日も怪我なく楽しくランニングライフを楽しみましょう!!

はしりびとはブログランキングに参加しています!

いい記事だなと思ったマニアの方は、応援の意味で下記をクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村