こんにちは。
はしりびとです。
今回は、梅雨だからこそしっかりやってほしいランニングシューズのメンテナンス方法について語ろうと思います!
この内容は過去にも紹介していますので、今回は簡単にポイントのみを記載させて頂きます!是非これからの梅雨シーズンに活かしてみて下さい!
チェック①:シューズの紐が結ばれたまま
下記のような状態になっていませんか?!
ランニングが終わり、緩めずに靴をサッと脱いでそのまま放置なんてことしていませんでしょうか??紐が結ばれたままで放置されていませんか?

多くの方が知っているものの、そうしているように思います。実際店頭でお客様とお話していると、7~8割の方が紐を緩めることなくそのまま脱いでいるとおっしゃっています。フィット感が緩くなってしまいますので要注意です!
「結んだままの状態で放置」、「結んだままの状態で脱ぐ」は、今すぐやめましょう!!!
もし、今下駄箱で紐を結んだままのシューズがあれば、すぐに緩めましょう!!
チェック②:インソールがそのままの状態
下記のような状態になっていませんか?!
『シューズ内にインソールが入ったまま放置』していませんでしょうか??これは意外と知られていないので結構されているかもしれません!

たぶんあまり知られていないので、入れたままの方がほとんどだと思います!実際店頭でお客様とお話していると、実践しているという方は1割いるかいないかくらいです。シューズ内の水分がうまく抜けずに、クッション材やアッパー素材の劣化が早くなります!
シューズ内のインソールは、なるべく「取り外しておく」か「少し浮かしておく」かをした方がいいです!!!入れたままは止めましょう!
あとは、「シューズ用の乾燥剤」を入れておくのも非常に有効です!是非実践してみて下さい!
早速、下駄箱にあるシューズのインソールを外すか、浮かすかをしておきましょう!
チェック③:泥で汚れたまま放置
下記のような状態で放置していませんか?!
『雨上がりの土を走って泥がついたままで放置』なんてことしていませんでしょうか??トレイルランシューズや部活生のアップシューズにありがちですが、泥はついていませんか?

泥が何で出来ているかというと、”水分”と”土”で出来ています。土には菌が溜まっているので、シューズ劣化を早くします。また、悪臭の原因にもなります。あと、水分に関しては先程も書いた通り、クッション材やアッパー素材の劣化を早くします。
つまり、泥はシューズ劣化を著しく早めてしまうので、なるべく早く除去する必要があります!そのまま放置は止めましょう!!
また、雨で濡れてしまったシューズも同様に速く乾かす必要がありますので、梅雨時期はしっかり管理してくださいね!
「シューズ乾燥機」、「新聞紙」、「乾燥材」などを駆使し早めに乾かしてあげましょう!もし、ドライヤーを使う場合は、なるべく遠く離れた位置から熱気を当て(当てていて”熱い”と感じる距離はNG)、一箇所に当て続けず満遍なく回し当てるようにしてください!
シューズは、熱も嫌いなので十分注意してください。
下駄箱にあるシューズはドロドロになっていませんか?
雨でビショビショなまま、放置されていませんか?
チェック④:天気が良いから天日で放置
下記のようなことをしていませんか?!
『天気がいいから、靴をしっかり日光に浴びさせよう』、『あったかい日光だから匂いも消えやすそう』なんてことをしていませんでしょうか??天日干しをしていませんか?

そうですね、シューズを太陽に直接当てるのはよくありません!!先程、シューズは「水分に弱い」とお伝えしましたが、更に言うと「熱にも弱い」のです!!
つまり、シューズは水分にも熱にも弱い超超超デリケートな商品ということです!日の光に直接当てる天日干しは止めましょう!!シューズを外で乾かす際は陰干しでお願いします!!!
シューズがカンカン照りの太陽を浴びていませんか??
すぐに日陰へ移しましょう!
まとめ
以上で、『ランニングシューズのメンテナンス方法』は終了です!
あくまで取り扱い方の一部にはなりますが、大切なシューズを長く使えるようにするためにも、最低限これは実践してほしいと思います!
改めてまとめると、
1.シューズの紐は緩めて保管しよう
2.インソールは取るか浮かして保管しよう
3.泥や水分はしっかりとろう
4.外に干すときは日陰で干そう
すべて完璧に出来ている人はいらっしゃったでしょうか?!わたしの店頭の感覚では、しっかり出来ていて1・2個かなと思いますがどうでしょうか?!

実際知っていても、やれてたりやれてなかったりが多いように思います!アスリートの話にはなりますが、『一流のアスリートは道具を大切にする』、『怪我をしない選手の道具は常に新品のようにピカピカしている』と言われています。
「ギアのメンテナンス」をすると練習もより楽しくなりますよ!
是非実践してみてください!
↓ブログランキングに参加しています!
『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!
ランニングが大好きで、大手スポーツ店のランニングコーナーで働いて10年『はしりびと』です。多くの商品を使用体感し、全国の店員へのランニング知識の指導、ランニング新製品のアナライザー(製品特徴を分析する仕事)などをしております。ランナーとしても、サブ3、サブ9を達成。夢は【楽しく健康にランニングをお手伝いすること】です。