販売のプロによる『失敗しないランニングシューズの選び方<実践編>』PART7:厚底カーボン編

シェアする

こんにちは。

はしりびとです。

【失敗しないランニングシューズの選び方<実践編>】PART7:

『厚底カーボン系の主要モデル比較を知る』

を語らせていただきます!

このテーマは、全7PARTで語らせていただきます!

概要は↓の記事を読んでみてください。

こんにちは。 はしりびとです。 【失敗しないランニングシューズの選び方<実践編>】 を語らせていただきます! ...

1.はじめに

今回のテーマ【実践編】の冒頭にて、クッショニング>、<トレーニング>、<レーシングトレーニング>、<レーシング>、<ナチュラル>、<ベアフット>、<厚底カーボン>の7つのカテゴリーの主要モデルを紹介しました。当然紹介をした分で全モデルではありませんが、その主要モデルを理解できれば十分違いを理解できるようになります!

前回は、『ベアフットカテゴリー』の代表商品の比較分類をさせていただきました。

こんにちは。 はしりびとです。 【失敗しないランニングシューズの選び方<実践編>】PART6: 『ベアフットの主要...

今回は、その7つのカテゴリーの中の1つ『厚底カーボン編』です!ここ最近のランニング業界で最もトレンドになっている厚底カーボンカテゴリーの代表商品の比較分類をします!

大会に出る【中級者ランナー・上級者ランナー】が主な対象のカテゴリーです!【初心者ランナー】、【脱初心者ランナー】、【大会に出ないランナー】は、あまり使用をおすすめはしませんが、ランニング業界の一番のトレンドですので知っていて損はありません!是非、皆様覚えてもらえればと思います!

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
厚底カーボン系カテゴリーだね!!いろんな大会やテレビで、みんなNIKEのピンクを履いてたようなやつだね!履かないと思うけど、しっかり覚えとこう!

それでは早速、4大機能による比較分類を行い、商品単品の違いを見ていきましょう!!

【機能編】のPART1で説明した『シューズ構成部の名称』、PART2で説明した『9大機能』を用いますので、読み返してからのほうが分かりやすいです!

こんにちは。 はしりびとです。 【失敗しないランニングシューズの選び方<機能編>】PART1: 『ランニングシュー...
こんにちは。 はしりびとです。 【失敗しないランニングシューズの選び方<機能編>】PART2: 『ランニングシュー...

2.『厚底カーボン系』主要モデルの比較一覧表

先に、厚底カーボン系カテゴリー主要モデルの4大機能による比較一覧表を発表します!!

厚底カーボン系カテゴリー主要モデルの比較一覧表

主要モデル ミッドソール クッション 反発 安定 軽量
NIKE / ZOOMFLY3
CARBON ☆☆☆☆☆

★★★★★

★★★★★

★★★★★

REACT ★★★★☆

★★★☆☆

★★★☆☆

★★★★☆

NIKE / VAPORFLY NEXT%

CARBON ☆☆☆☆☆

★★★★★

★★★★★

★★★★★

ZOOM X ★★☆☆☆

★★★★★

★★☆☆☆

★★★★★

HOKA ONE ONE / CARBON X CARBON ☆☆☆☆☆

★★★★★

★★★★★

★★★★★

MAXIMUM 

CUSHION

★★★★★

 

★★★☆☆

 

★☆☆☆☆

1

 

★★★★★

 

ASICS / METARACER

CARBON ☆☆☆☆☆

★★★★★

★★★★★

★★★★★

FLYTEFOAM ★★★☆☆

★★★☆☆

★★★☆☆

★★★★☆

主要モデル  ミッドソール クッション 反発 安定 軽量

2.主要モデルの商品単品の違い

では、この4つのモデルを紐解いていこうと思います!!

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
よし、今回もしっかり読み込むぞ!!

HOKA ONE ONE/CARBON Xについて
①HOKA ONE ONEの代名詞・超軽量高クッションの”マシュマロクッション”は健在

・HOKA ONE ONEの代名詞とも言える厚底軽量の”マシュマロクッション”は、健在です。マシュマロクッションは、類を見ないクッション性と見た目にそぐわない軽量性が最大の特徴です。おそらく現存のランニングシューズで、ここまでのクッション性に軽量性を兼ね備えたシューズは存在しないと思います。

②圧倒的なクッション性の『マシュマロクッション』と超高反発の『カーボンプレート』は、厚底カーボン系の入門に最適

『HOKA ONE ONE/CARBON X』の最大の特徴は、何といってもミッドソールにカーボンプレートが搭載されていることです。このカーボンプレートは、一切のクッション性はありませんが、その代わり超高反発が特徴です。足への負担は大きいですが、自然とスピートが出るのが厚底カーボン系の特徴です。

・各社が出している厚底カーボン系モデルの中でも、『HOKA ONE ONE/CARBON X』はカーボンプレートの反り返り角度が比較的フラットに感じます。角度がキツいほど、反発(推進力)は上がると言われていますが、このモデルは比較的緩やかなので、初めて厚底カーボン系を履く方でも、反発をコントロールしやすく非常に使いやすいです。

・また、カーボンプレートによる足への負担を軽減させるために、各社がカーボンプレートと組み合わせて【厚底クッション】を採用しています。それらのモデルの中でも、マシュマロクッションを採用している『HOKA ONE ONE/CARBON X』は、最もクッション性が高いと言っていいでしょう。これも、厚底カーボン系入門者に最適と言えます。

『初めて厚底カーボン系を試される方』、『カーボンによる超高反発を得たいが、なるべく足への負担も軽減したい方』には、『HOKA ONE ONE/CARBON X』がおすすめです。

・着地方法は、『足裏全体着地(ミッドフット着地)』、『前足部着地(フォアフット着地)』のどちらでも対応可能です。

↓HOKA ONE ONEのメタロッカー機能も健在

NIKE/ZOOM FLY3について
①クッション反発タイプの素材でありながら、ほどよい安定性のあるバランスの良い『REACT』を採用

クッション反発タイプの『REACT』ですが、他類似タイプの『BOOST』や『FLYTEFOAM BLAST』と比べて、素材そのものの反発性は格別高くはないですが、安定性があるのが魅力です。クッション・反発・安定・軽量の4大機能が高レベルでバランスとれているので、『HOKA ONE ONE/CARBON X』と同様に、カーボンプレートとの相性は抜群です。

②厚底カーボン系を世に知らしめたカーボンシューズの一般ランナー向けモデル。厚底カーボン系の初心者よりも経験者に最適(初心者も対応可)

『NIKE/ZOOM FLY3』の最大の特徴は、何といってもミッドソールにカーボンプレートが搭載されていることです。このカーボンプレートは、一切のクッション性はありませんが、その代わり超高反発が特徴です。足への負担は大きいですが、自然とスピートが出るのが厚底カーボン系の特徴です。

・各社が出している厚底カーボン系モデルの中でも、『NIKE/ZOOM FLY3』はカーボンプレートの反り返り角度がキツく感じます。角度がキツいほど、反発(推進力)は上がると言われており、このモデルはけっこうな角度があるので、初めて厚底カーボン系を履く方には、最初戸惑いがあることが予想されます。超高反発によりペースをコントロールしにくいので、どちらかというと厚底カーボン系の経験者におすすめです。(初心者が履く場合は、ペースの上げすぎに注意が必要です)

・また、カーボンプレートによる足への負担を軽減させるために、各社がカーボンプレートと組み合わせて【厚底クッション】を採用しています。それらのモデルの中でも、REACTを採用している『NIKE/ZOOM FLY3』は、クッション性が高い方と言っていいでしょう。これは、厚底カーボン系の入門者でも使えることを意味しています。(但し、初心者はペースの上がりすぎに注意)

『初めて厚底カーボン系を試される方(使用時にペース上げすぎ注意)』、『2足目のカーボン系を探されている』、『カーボン系の中でも、しっかりしたクッション性を求める方』には、『NIKE/ZOOM FLY3』がおすすめです。

・着地方法は、『前足部着地(フォアフット着地)』のみ対応可能です。足裏全体着地(ミッドフット)は避けたほうがいいでしょう。

↓ブーティ構造によるフィット感も抜群

ASICS/METARACERについて
①柔らかすぎず硬すぎない、安定性もしっかりある”癖のない”オール平均値素材『FLYTEFOAM』を採用

軽量性と自然な履き心地を有する『FLYTEFOAM』は、一見特徴がなく優れていないミッドソール素材に見えます。しかし、”特徴がない”は言い換えると【癖がない】ので、自然に足を守り、自然にスピード感を出しやくできます。今までの2モデルと比べてクッション性は落ちますが、推進力は高まったと言えるでしょ

②ASICSからも発売されたトレンドシューズ。クッションが柔らかすぎない為、しっかり反発を効かせやすい、経験者好みのモデル

『ASICS/METARACER』の最大の特徴は、何といってもミッドソールにカーボンプレートが搭載されていることです。このカーボンプレートは、一切のクッション性はありませんが、その代わり超高反発が特徴です。足への負担は大きいですが、自然とスピートが出るのが厚底カーボン系の特徴です。

・各社が出している厚底カーボン系のモデルの中でも、『ASICS/METARAER』は、『NIKE/ZOOM FLY3』と同様にカーボンプレートの反り返り角度がキツくに感じます。角度がキツいほど、反発(推進力)は上がると言われており、『ASICS/METARACER』はしっかり角度があるので推進力が高いです。このように、超高反発によりペースをコントロールしにくいので、どちらかというと厚底カーボン系の経験者におすすめです。

・また、カーボンプレートによる足への負担を軽減させるために、各社がカーボンプレートと組み合わせて【厚底クッション】を採用しています。それらのモデルの中でも、FLYTEFOAMを採用している『ASICS/METARACER』は、それほどクッション性が高くありません。その代わり、全モデルの中で最も安定性は高いので、ハイスピード時の身体のブレを抑えて、力の伝達をしやすくしてくれるでしょう。

・『ASICS/METARACER』は、カーボンプレートの超高反発をクッションで逃がすことなく発揮できるので、非常に高いスピード感で走れますが、衝撃は増えます。厚底カーボン系の経験者におすすめのモデルです。

『新しい厚底カーボン系シューズを探している経験者の方』、『厚底カーボン系の中でも、最後まで攻められるモデルを求める方』には、『ASICS/METARACER』がおすすめです。

・着地方法は、『足裏全体着地(ミッドフット着地)』、『前足部着地(フォアフット着地)』のどちらでも対応可能です。

↓METARACERは爪先の角度も傾斜がきつい

NIKE/VAPOR FLY NEXT%について
①高反発・最軽量の現代最強のスピード感を作るミッドソール素材『ZOOM X』を採用

・おそらく、『ZOOM X』は現在のランニングシューズのミッドソール素材の中で【最も軽量で最も反発性がある素材】と言えるでしょう。反発(スピード感)を作るために、クッション性と安定性は削り、とにかく軽量反発の機能向上を追求した素材です。クッション性は一番少なくなりますが、推進力は最も作れるでしょう。

厚底カーボン系を世に知らしめたモデル。本当に走力のあるサブ3以下のランナーしか履きこなすことは難しい?!

『NIKE/VAPOR FLY NEXT%』の最大の特徴は、何といってもミッドソールにカーボンプレートが搭載されていることです。このカーボンプレートは、一切のクッション性はありませんが、その代わり超高反発が特徴です。足への負担は大きいですが、自然とスピートが出るのが厚底カーボン系の特徴です。この『NIKE/VAPOR FLY NEXT%』が、厚底カーボン系のすべてのはじまりであり、元祖です。

・各社が出している厚底カーボン系モデルの中でも、『NIKE/VAPOR FLY NEXT%』はカーボンプレートの反り返り角度が最もキツく感じます。角度がキツいほど、反発(推進力)は上がると言われており、このモデルは、他のどのモデルよりもキツイ角度があるので、初めて厚底カーボン系を選ぶ方は、選ばない方がいいです。また、超高反発によりペースをコントロールしにくいので、どちらかというと厚底カーボン系の経験者におすすめです。

・また、カーボンプレートによる足への負担を軽減させるために、各社がカーボンプレートと組み合わせて【厚底クッション】を採用しています。それらのモデルの中でも、高反発の『ZOOM X』を採用している『NIKE/VAPOR FLY NEXT%』は、見た目とは違い最もクッション性が乏しいと言っていいでしょう。(もちろん薄底と比べるとクッション性はあります)

超高反発な『カーボンプレート』と、高反発超軽量な『ZOOM X』の融合は、<スピードを出すための最強の組み合わせ>と言えます。とにかく結果のみを求める経験者にのみ使用をおすすめします。

『とにかく結果しか求めない・結果がすべてのランナー』、『結果を求めるサブ3以下のランナー』には、『NIKE/VAPOR FLY NEXT%』がおすすめです。

・着地方法は、『前足部着地(フォアフット着地)』のみ対応可能です。足裏全体着地(ミッドフット)は避けたほうがいいでしょう。

↓ミッドソールの耐久性はおよそ100km(レース約2回分・・・)

3.主要モデルの相関図

言葉だけになってしまいましたので、わかりやすく【主要4モデルの相関図】を下記に記載させて頂きます!!

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
なるほど!流行っている『厚底カーボン系』といっても色々なパターンがあるんだね!流行っているからってむやみに履いたらダメんだね!!

是非、一度このイメージを膨らませてから、実際にお店で試履きをしてみてください!!

4.まとめ

以上が、厚底カーボン系の代表商品4選の比較分類です!!

これまで何度も伝えてきたとおりですが、

それぞれの商品には得意不得意・強み弱みが必ず存在します。「どれが良くて、どれが悪い」という発想ではなく、「どれが自分の目的に合っているか」、「自分はどのカテゴリーから選びたいか」を自分自身で判断することが重要です。それが自分に合ったシューズを選ぶための必須条件です。(『入門編』で伝えてきた内容です)

その上で、前回の『機能編』、今回の『実践編』で学んだ商品単品の知識を活かして頂ければと思います!そうすることで、

【ランニングシューズ戦国時代にどんどん出てくるNEWMODELを理解し、自分の求めるものかを判断できるようになると思います!

そして、信頼できる店員さんとも相談し、自分にあったものを自分自身で決断できるようにしていきまそう!

ASHITOくん(初心者ランナー)
ASHITOくん(初心者ランナー)
そうだね!!!失敗するのはもう嫌だからね!まだ上手くできないかもだけど、少しずつ実践して出来るようにしていくよ!。

大丈夫です!!要領を覚えれば非常に簡単です!!

まずは、今回の厚底カーボン編で紹介した商品で試してみてください!!

次回は、これまでの実践編で行った『全7PARTの代表商品の比較分類』を総まとめしたいと思います!

すべてをまとめたマトリクス一覧表も用意します!!これは必見です!!

執筆中

それでは、各記事をご参考頂き、怪我なく楽しくランニングライフを楽しみましょう!!

はしりびとはブログランキングに参加しています!

いい記事だなと思ったマニアの方は、応援の意味で下記をクリックお願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村