こんにちは。
はしりびとです。
今回は、マラソンシーズンに多くなる「足裏の痛み」「膝の痛み」などの怪我・疲労に強いオーダーメイドインソール【Custom Balance(カスタムバランス)】を改めてご紹介しようと思います!
いよいよマラソンレースシーズンも終盤に差し掛かってきました!ここからは最終レースに向けて追い込みをかける時期ではないでしょうか?!
レースに向けて「月間●●km走ろう」「週末はロング走を増やそう」と高い意識で挑戦されている方が増えていますが、それと同時に過負荷になり怪我をしている方も増えています。
「正しい走り方」「正しい練習の組み立て方」「練習前後のケア」を意識することで、そういったリスクを減らすことが出来るのですが、現実なかなか上手く出来ないことが多いと思います。
そういった方は、是非『アーチサポートインソール』を使うことをお勧めします!
特に、今回紹介する【Custom Balance】は、オーダーメイドで作るタイプで障害に強いモデルなので、痛みや疲労感に悩まれている方にはおすすめです!
※『正しい走り方』『練習の仕方』などは、【はしりびと実走塾】の指導の場でご説明しております!ご興味のある方は ↓ よりお申込みくださいませ
https://moshicom.com/user/224729/
『アーチサポートインソール』ってなに?
そもそもアーチサポートインソールが何かというと、
・踵~土踏まずにかけてやや硬く固定する
・踵周りと土踏まず部を支える盛り上りがある
・樹脂素材などでしっかりと足元を支える
といった特徴があります!
そして、その役割は、
・シューズとフィットする
・着地が安定する
・足裏と身体のバランス整える(特にCustombanalnceが強いのがコレ!)
といったものになります!
もう少し詳しく見てみます!
1.高いフィット感と耐久性
よくある「柔らかいインソール」とは違い、しっかりとした硬さのある”アーチサポート”と”ヒールカップ(踵周りの所)”がシューズと足をジャストフィットするようにつないでくれます。また、「柔らかいインソール」よりも耐久性も長く、1年程度はしっかり硬さをキープできますし、ヘタたとしてもその剛性がなくなることはありません!つまり、フィット感は持続しやすいのです!
2.高い安定感と関節ブレの抑制
しっかりとした硬さのあるインソールなので、柔らかいインソールのように着地時にグニャっとするような不安定性がありません。また、不安定性による関節のブレも起きにくいですし、言い換えるとシューズ自体にの安定性が少ないモデルでもこのインソールを使えば安定性をたすこともできるのです!
3.足裏と身体のバランスを整える
身体というのは真っすぐに立っているように見えても、微妙に歪んでいたりするものです。その歪みが大きいほど、痛みを生じたり怪我リスクを高めてしまうのですが、その歪みを抑制しようと知れてるのがアーチサポートインソールなのです!身体の歪みの根本は、土台の”足元(足裏)”から来ていると捉え、足裏バランスのゆがみを整えてくれます!
『Custom Balance』が一番得意なのが、この足裏と身体のバランスを整える機能です!
一般的に想像されている柔らかいインソールとは全く違うことがなんとなくご理解いただけたかと思います!
Custom Balanceインソールについて
商品紹介の前に、Custom Balanceがどんなブランドかを改めてまとめます!
Custom Balanceインソールについて
フィンランド生まれのインソールブランドです!サポーターで有名な【ザムスト】を取り扱う会社が、カスタムバランスインソールに惚れ込み国内での取り扱いを契約した数少ない他社商品です!その特徴は、なんといっても【オーダーメイドインソール】であることです!ウィンドラス現象という身体の仕組みを利用し、自分の足の”理想的な状態”でインソールを型どります。バランスがバッチリ整うことはもちろん、自然なフィット感はオーダーメイドならではです!更に、素晴しいのはその成型時間がわずか15分!その場で作ってすぐに試せます!先述した通り、【足裏と身体のバランスを整える機能】に関しては、かなりレベルが高いです!
Custom Balanceインソールの特徴
・理想的な足の状態に合わせたオーダーメイド(バランス整える機能が最大効果)
・幅や足を選ばずに作れ、自然にフィット(違和感がない自然なフィット感)
・自然ながらもブレ感がない(着地時に安定ししっかり身体を支える)
※動きやすさを求めるなら【SIDASインソール】もおすすめ!
既製品インソールとの違い
既製品との一番の違いは、『1人1人が持っている本来のアーチの高さ・バランスに合わせて成型するという点』です!そこで利用するのが”ウィンドラス現象”です!ウィンドラス現象とは、「足の爪先が上がることによって足底腱膜が巻き上げられ、足裏アーチが高くなる現象」を言います。更に、この現象が発揮されたとき、足裏アーチはその人本来が持っているアーチバランスになります。その結果、その人本来の【正しいバランスを作りだし】、【正しい足裏の運動を促し】、【身体のゆがみを補正する】を実現してくれます!
『Custom Balanceインソール』は、バランスを整える効果はもちろん、自然なフィット感と着地時のブレ感のなさにおいて、既製品とは雲泥の差です!
身体にお悩みを持っている方にはこれがオススメです!
では、次にCustom Balanceインソールの種類をご紹介します!
Custom Balanceインソールの種類
『Custom Balanceインソール』には、4種類のタイプしかありません!
上記の主な違いは、『厚み』です!
それぞれ数mm単位の差ですが、その厚みによって「相性の良いシューズ」「対象イメージ」が多少変わってきますので、参考にしてみて下さい!
今回は、ランニングに使いやすいモデルを3つご紹介します!
①ブルー/ピンク
【スペック】一般的な厚みのタイプ(スタンダード)
【相性の良いシューズ】薄底シューズ以外とはすべて相性が良いオールラウンダー
【対象イメージ】初めてCustom Balanceを使う方におすすめ
②グレー
【スペック】厚みのあるタイプ(クッションタイプ)
【相性の良いシューズ】クッションモデルとの相性が良いハイクッションタイプ
【対象イメージ】できるだけクッションが欲しい方におすすめ
③ブラック
【スペック】非常に薄いタイプ(軽量/感覚重視タイプ)
【相性の良いシューズ】薄底モデルとの相性が良い感覚派アスリートタイプ
【対象イメージ】できるだけ軽量性/足裏感覚が欲しい方におすすめ
以上、「足裏の痛み」「膝の痛み」などの障害・疲労に強いオーダーメイドインソール【Custom Balance(カスタムバランス)】の紹介となります!
インソールを使っていつものランニングを快適にしましょう!
アイテム選びも楽しんでランニングをもっと楽しみましょう!
↓ブログランキングに参加しています!
『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!
ランニングが大好きで、大手スポーツ店のランニングコーナーで働いて10年『はしりびと』です。多くの商品を使用体感し、全国の店員へのランニング知識の指導、ランニング新製品のアナライザー(製品特徴を分析する仕事)などをしております。ランナーとしても、サブ3、サブ9を達成。夢は【楽しく健康にランニングをお手伝いすること】です。