マラソン大会のスタート前におすすめ!体脂肪をエネルギーに変えるサプリメントを4つご紹介!

シェアする


こんにちは。

はしりびとです。

今回は、

マラソン大会のスタート前におすすめ!

『体脂肪をエネルギーに変えるサプリメント』

を4つ紹介いたします!

1.マラソン大会におけるサプリメントの重要性(復習)

本題の紹介に入る前に、改めてマラソンにおけるサプリメント重要性(基礎)を復習しておこうと思います!

※過去の記事等を読んで頂き、すでに熟知されている方は読み飛ばして頂いても大丈夫です!

①必ず必要なのはこの2種類!

1.身体を動かすガソリンになる『エネルギージェル』

2.身体の疲労回復や軽減を促す『アミノ酸&クエン酸』

この2つは、マラソンを走る上で必ず持参した方がいいサプリメントになります!

②『エネルギージェル』って?

『エネルギージェル』は、車で例えると「ガソリン」になります。

ご存知の通り、車はガソリンを燃料にして動きます。当然ガソリンがないと動かなくなります。人間も同じで、長時間動くためには「ガソリン」を補給をしなくてはなりません。その長時間動くためのガソリンの役割を持つのが『エネルギージェル』なのです!

ちなみに、フルマラソンでは約2600kcalを消費すると言われており、カロリー計算するとレース中に『エネルギージェル』が4,5個程度は必要と言われています。

※エネルギージェルのメーカーの違いを知りたい方は下記を参照ください!

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、 『エネルギージェル』全9種類の特徴(2023-24年度更新版) ...

※エネルギーは固形タイプからも摂取可能です!詳しくは下記を参照ください!

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、 エネルギージェルが苦手な方にオススメの《固形タイプのエネルギーアイテ...

③『アミノ酸&クエン酸』って?

『アミノ酸&クエン酸』の説明の前に、”身体を動かす動力源”について説明します。

先程の例えの続きですが、ご存知の通り、車の動力源は「エンジン」です。車は「エンジン」を積んでいるから動くことができ、「ガソリン」が合ったとしても、当然「エンジン」がないと進みません。人間で言うと、『筋肉』が身体を動かす動力源(=エンジン)です。つまり、人間は、『筋肉(エンジン)』を動かすために、『エネルギージェル(ガソリン)』を使用・補給していくことで行動出来ているということです。

ですが、人間のエンジンである筋肉は非常に繊細です。車のガソリンは長時間メンテナンスをしなくてもある程度走行できるようになっていますが、人間が持つ『エンジン(筋肉)』はすぐに痛みますので、コマメにメンテナンスをしないと簡単に故障してしまいます。

ここまで来るとお分かりだと思いますが、この『エンジン(筋肉)』のメンテナンスをしてくれるものこそ『アミノ酸&クエン酸』です!

※アミノ酸とクエン酸でおすすめサプリメントは下記2つとなります!

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、個人的に大活躍のサプリメントブランドを1つご紹介しようと思います! 以...
こんにちは。 はしりびとです。 今回は、個人的に大活躍のサプリメントブランドの1つ【ZENニュートリション(以下ZE...

以上は、マラソンを走る上でのサプリメント基本知識ですので、しっかり忘れず覚えておきましょう!

2.『脂肪燃焼系サプリ』の重要性

上記の通り、『エネルギージェル』と『アミノ酸&クエン酸』はレースに欠かすことが出来ないもので、この2タイプを準備すれば、”マラソン完走”の為の補給対策としてはバッチリだと思います!

ただし、これはあくまでタイムに拘らない”マラソン完走”が目的という方の場合です!

目標タイムに拘る方(サブ4.5,サブ4,サブ3.5,サブ3)といった方の場合は、『エネルージェル』『アミノ酸&クエン酸』に加えて、下記のサプリメント類が必要になるでしょう!

目標タイム達成の為のサプリメント種類
1.酸素系サプリメント

2.コンディショニング系サプリメント

3.ミネラル系サプリメント

4.ラストスパート型サプリ

5.脂肪燃焼系サプリメント

※この中のすべてではなく好きなもの/自分に合うものを選ぶでもいいでしょう!

※ラストスパート型サプリメントについては下記をご覧ください

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、 マラソン大会の『ラストパートにお勧めのサプリメント』 を4つ紹...

今回はこの中から、『脂肪燃焼系サプリメント』のおすすめ4アイテムをご紹介します!!

先程もお伝えさせて頂きましたが、フルマラソンでは約2600kcalを消費すると言われています。人が身体の中に蓄えておけるカロリーはどれだけ上手く調整しても1800kcalと言われており、単純計算するとフルマラソンを完走するには800kcalの不足が考えられます。

※個人差はありますのであくまで一般的な理論です

その不足分を補うために、先述した『エネルギージェル』をレース中に摂取する必要があるのですが、エネルギージェルの補給以外にもエネルギーを作り出す方法があります。

それが、

体脂肪をエネルギーに変換するという方法

です!

一般的に、脂肪1kgを消費するのに必要なエネルギーは、9kcal×1000g×80%=約7200kcal 程と言われています。言い換えれば、脂肪を上手く燃焼させることが出来れば、1kg燃焼させるだけで”7200kcal”のエネルギー創出が可能ということです。

単純計算で、フルマラソン3回分のエネルギーを作り出せのです!

しかも、身体の中にある資源を有効活用しているだけなので、「効率的(ジェルの個数を減らせる?!)」「身軽に走れる(持ち物が減る)」「体への負担少ない(高エネルギージェルは若干胃への負担が出る)」というメリットがあります!

ただ、ダイエットをしたことのある事ならピンとくると思いますが、脂肪をエネルギーに変えるのは簡単なことではありません。

1kgなんてそんな簡単に燃焼できません。数g燃焼させるのだけでもやっとなんです。これは、私たちの体が外部からの”エネルギー摂取に頼る身体”になっている(3食が当たり前の糖質の多い食事、お腹がすいたらすぐに食べられる環境等の要因)からで、脂肪をエネルギーに変えるというライフサイクルにないことが1つの要因として挙げられます。

※気を付けて頂きたいのは3食の食事が決して悪いというわけではありません。糖質の多い食事になったことで得られるメリットもがありますので!

そこで今回紹介する『脂肪燃焼系サプリメント』が有効です!

飲んだからと言って7200kcalを作り出せるわけではありませんし、「脂肪使ってる~~!!」という感覚なんてないでしょう。

ですが、100gでも使えるようになれば、約700kcal(ジェル5,6個分)を創出できますし、50gでも350kcal(ジェル2,3個分)を作り出せます!これだけでも十分すぎるくらいです!!

しかも、この脂肪エネルギーは身体が消耗しきっているときほどそのありがたみを感じることが出来るので、1分1秒を削り出したいランナー・後半のエネルギー切れ対策にはとっても有効なんです!

出来ればロング走などで事前にその使用体感をしてから、「フルマラソンのレース30分前に1つ」を摂取しましょう!万全を期すなら、「レース中にも定期的に摂取(1,2個)」がオススメです!

また、「日々の練習から使用して、脂肪を使いやすい身体にする」というのも大切なので、練習でも使用するといいですね!

これは、是非試してみてほしいです!

3.『脂肪燃焼系サプリ』のおすすめ4つ

それでは、いくつかある【脂肪燃焼系サプリメント】の中からおすすめを4つ紹介します!是非参考にしてみて下さい!

また、よく使っていたサプリメントだったが、意外と知らなかった特徴もあるかもしれませんので、その特徴を知ったうえで摂取してみるのもいいですよ!

①VESPA/ベスパプロ&ベスパハイパー

エネルギー量:18kcal(重さ/ハイパー9g、プロ80g

価格(税抜):ハイパー600円(1個)、プロ700円(1個)

注目成分:①スズメバチ抽出液、②はちみつ、③ローヤルゼリー、④プロポリス

※その他にはビタミンCとクエン酸しか入っていない

添加物:なし

【使用コメント】

体脂肪を燃焼させてエネルギーに変えるサプリメントとして、最も有名な商品の1つが『VESPA/ベスパプロ&ベスパハイパー』です!化合物ゼロの100%天然原料に拘っており、使用されている原材料もたった6つのみという超シンプルなサプリメントです!「口に入れるものは少しでもナチュラルなものがいい」「色んなものが入っているサプリメントは信用しづらい」という方には最もおすすめです!

成分に関しては、なんといっても『スズメバチ抽出液』がポイントです!スズメバチは、1日に100㎞近くも飛び回るとされています。スズメバチは、捕らえたミツバチや昆虫などを持ち帰り、それを幼虫に与えて、幼虫から”ミルクのような栄養液”をもらって動くというサイクルを持っています。その”ミルクのような栄養液”がエネルギー源となり、あの驚異的な行動力を作っているのです。そして、『VESPAシリーズ』に使用しているのは、実際に大空を飛び交う成虫から抽出した《強力な抽出液=スズメバチエキス》です。そして、それがしっかりと脂肪を燃焼させてくれるのです!

その他にも、『蜂蜜』『ローヤルゼリー』『プロポリス』といった天然成分が身体の疲労を溜めにくくしてくれる(持久力を高める)ので、スタート前に飲むと脂肪燃焼と疲労抑制(回復)を促進してくれます!

体感としては、「飲んだ瞬間に身体が熱くなる(脂肪を燃焼させている感じ)」があり、他の同類サプリメントと比べて圧倒的な即効性と実感度の高さが魅力です!また、スタート前(30~60分前に摂取)だけでなく、長時間のレースの場合ならば、150分に1個摂取(フルマラソンなら中間地点で1個摂取)するのもいいでしょう!

②TOP SPEED/トップスピード

エネルギー量:22kcal(重さ/20g

価格(税抜):570円(1個)

目成分:①スズメバチエキス末、②はちみつ、③プロポリス、④コエンザイムQ10、⑤カフェイン(20mg)、⑥ガラナエキス

添加物:なし

【使用コメント】

上記の『VESPA』と似たようなサプリメントとして、『TOP SPEED/トップスピード』があります!これは、以前紹介した【ラストスパート型サプリメント】としても使えますし、今回のように【脂肪燃焼系サプリメント】としても使えるので、1つで2役あるようなマルチさが魅力ですね!『VESPA』同様に、「口に入れるものは少しでもナチュラルなものがいい」「1つでいろんな役割を得られるのがいい」という方にはおすすめです!

成分に関しては、VESPAと同じく『スズメバチエキス末(約3匹分のエキス)』を使用していますので、脂肪燃焼効果は高いものがあります!そこに、『蜂蜜』『プロポリス』を配合し、疲労抑制をしてくれているのは『VESPA』と同様です!更に、『コエンザイムQ10』『ガラナエキス』で持久力向上を促進しています。さらにさらに、カフェインでラストスパートの覚醒効果(スイッチ)も入ります。つまり、脂肪燃焼効果+疲労抑制効果+ラストスパート効果(カフェインによる)という1つで3役もするようなトリプルサポートのサプリメントです!

体感としては、VESPA同様に「飲んだ瞬間に身体が熱くなる(脂肪を燃焼させている感じ)」があります!個人的な体感としては、VESPAのほうが脂肪を燃焼させている感じは強いのですが、身体の疲労感としては、『TOPSPEED』を摂取している時のほうが少なく感じます。使い方は、スタート前(10分前)に摂取し、以降90分に1個摂取が最適です!

③meiji(VAAM)/ヴァームアスリート顆粒

エネルギー量(1本辺り):17kcal(重さ/4.7g

価格(税抜):2,300円(10本入) ※1個当たり230円

注目成分:①17種類のアミノ酸混合液、②L-カルニチン、③コエンザイムQ10④アルギニン

添加物:甘味料・香料・着色料

【使用コメント】

[体脂肪を減らす]というキャッチコピーで有名なのが、『meiji/ヴァームシリーズ』です!ダイエット的なイメージが強いかもしれませんが、オリンピックの女子マラソン金メダリストである高橋尚子さんが練習で使用されていることで注目を浴び、今では運動で体脂肪を燃焼させるサプリメント(脂肪をエネルギーに変えるサプリメント)として最も有名な商品です!「美味しく飲みやすいのがいい(顆粒なので水で流し込める、水に溶かしても美味しい)」「知っているブランドの方が安心する」という方にはおすすめです!

成分に関しては、『17種類のアミノ酸混合液』と書きましたが、実はこれも原理は”スズメバチ”にあります。『VESPA』『TOPSPEED』は、スズメバチの幼虫の分泌液をそのまま使用したのに対し、『ヴァームシリーズ』は、スズメバチの幼虫の分泌液が”17種類のアミノ酸”で成り立っていることを発見し、そのアミノ酸バランスをそのまま配合して作られています!つまり、スズメバチの幼虫の分泌液を人工的に作りあげたものということです!人工的にというと引っかかる方もいるかもしれませんが、「原液よりも飲みやすく変えられる」「万人に合いやすく作れる」というメリットがあります!(現に、VESPAやTOPSPEEDは、「味がどうしても受け付けない」「ちょっときつ過ぎる」という声も少なからずあります)

また、今回お勧めする『ヴァームアスリート』は、コエンザイムQ10やLカルニチンといったスタミナアップ要素も入っているので、ランナーにはこれがおすすめです!

まとめると、脂肪燃焼効果や即効性に関しては、『VESPA』『TOPSPEED』が圧倒的に良い(特に本番使用向き)と思いますが、継続性という意味では『ヴァームシリーズ』はおすすめです!使い方としては、「日々の練習で使用し脂肪を燃焼しやすい身体作りに使う」「ロング走の前に使って脂肪燃焼効果を高める」などがおすすめです!

④Glico(POWER PRODUCTION)/エキストラバーナー

エネルギー量(1回量/6粒):6kcal(重さ/2g

価格(税抜):3,600円(180粒入) ※1回6粒当たり120円

注目成分:①HCA(ハイドロキシクエン酸)、②ヒハツ抽出物、③カフェイン、④アルギニン⑤ビタミン類

添加物:なし

【使用コメント】

『meiji/ヴァームシリーズ』ほどの商品知名度はないものの、有名ブランドが出している脂肪燃焼サプリメントとして、『Glico(POWER PRODUCTION)/エキストラ―バーナー』があります!この『エキストラバーナー』を含めたスポーツ愛好家向けのラインナップ「POWER PRODUCTIONシリーズ」は知る人ぞ知る人気シリーズです!「知っているブランドの方が安心する」「飲みやすいのがいい(カプセルで水で飲みこむだけ)」という方にはおすすめです!

成分としては、これまでの3つとは全く違い、『HCA(ハイドロキシクエン酸)』という成分が入っています!『HCA』は、ガルシニアという東南アジアを中心に自生するオトギリソウ科の植物に含まれる成分で、運動中の脂肪燃焼効果を高める機能が報告されています!また、これも自然由来のモノなので身体への浸透度も高く身体負担も少ないと言えます!更に、「ヒハツ抽出物」といった成分が、エネルギー代謝を上げてくれるので、これも燃焼効果をさらに高めてくれます!

先程の『meiji/ヴァームシリーズ』と同様に、脂肪燃焼効果や即効性に関しては『VESPA』や『TOP SPEED』が圧倒的に良い(特に本番使用向き)と思います。ですが、継続性という意味では『ヴァームシリーズ』と同様に『Glico/エキストラバーナー』がおすすめです!また、天然成分であること・カフェインが入っていることにより、ヴァームよりも燃焼効果や即効性を感じたい方にはお勧めです!使い方としても、「日々の練習で使用し脂肪を燃焼しやすい身体作りに使う」「ロング走の前に使って脂肪燃焼効果を高める」などがおすすめです!

以上、4つの『脂肪燃焼系サプリメント』を紹介させて頂きました!

簡単に区分するなら、《濃密な味と成分だが,即効性と実感度の高いタイプ(VESPA, TOP SPEED)》《即効性は高くないが,飲みやすく燃焼しやすい身体を作るタイプ(VAAMとエキストラバーナー)》の2種類と捉えてみて下さい!

また、《本番では前者、練習では後者》という考え方もいいと思います!脂肪は燃焼しにくいので、練習(特にロング走等の距離練)でも適度に使っていくようにしましょう!コスト面を考えてもこの使い分けはとてもいいので、是非試してみて下さいね!

※サプリメントは、下記サイトからの購入がオススメです!

4.まとめ

以上が、『脂肪燃焼系サプリメント』の重要性とおすすめ4アイテムのご紹介となります!!

最後に一覧表にてまとめさせて頂きます!

※下記のPDFファイルをダウンロードしてもらえれば、綺麗に見られます!

脂肪燃焼系サプリメント

是非今回の記事を参考にして頂き、自分に合った《脂肪燃焼系サプリメント》を探してみて下さい!!

そして、いつもお伝えさせて頂いておりますが、個人的な経験として、最後の決め手になるのは《味(しんどい時にそのサプリを飲めるかどうか)》です!!

いくら良い成分が入っていても、レース中・レース後半に受け付けなければ意味がありませんよね?!ですので、練習から使用して頂き自分の身体に合うものを選んでみて下さいね!

↓ブログランキングに参加しています!

『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村