GONTEXのテーピングが想像以上にいい!『貼足シリーズ』はランナーにおすすめ!

シェアする


こんにちは。

はしりびとです。

今回は、あまり知られておらず、普段紹介されることが少ない『おすすめの隠れランニングアイテム』の第5弾をご紹介します!

※第1弾はコチラ↓

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、普段紹介することの少ない『おすすめの隠れランニングアイテム』をご紹介します!...

※第2弾はコチラ↓

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、あまり知られておらず、普段紹介されることが少ない『おすすめの隠れランニングア...

※第3弾はコチラ↓

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、普段紹介されることが少ない『おすすめの隠れランニングアイテム』の第3弾をご紹...

※第4弾はコチラ↓

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、あまり知られておらず、普段紹介されることが少ない『おすすめの隠れランニングア...

「シューズ」「ウェア」「サプリメント」「ポーチ」「バッグ」などランニングで重要なアイテムはたくさんあります!と同時に、別になくても困らないアイテムというのもたくさんあります!

そんな”なくても困らないアイテム”だけど、実はあったらめちゃくちゃ役に立つ《隠れ名ランニングアイテム》をご紹介します!

今回紹介するものは、正直なくても困りません!!買わなくても走れます!

ですが、あったら意外と「コレ、なんかいいやん!!!」に思えるアイテムです!

是非参考にして頂き、ランニングライフに役立ててみてください!

1.GONTEX/膝貼足2(膝ハッタリ)

業界初、マルチカラーテーピングを採用したブランド『GONTEX』が出している【膝貼足2(膝ハッタリ)】という膝のサポートテーピングです!

正直、この【膝ハッタリ】を使用するまで、「膝用テーピングは膝関節やその周りの筋肉は守れるかもしれないけど、動きにくくなるから貼りたくない」という考えでした。

また、固定されすぎることで、「走り方がおかしくなる」「いつも通りのスムーズな動きができなくなる」とデメリットが個人的に大きかったです。従来の膝用テーピングが、決して悪いという意味ではありませんが、「なんせ動きにくい」という欠点が際立ってしまう感がありました。

よく走っている人ほどテーピングを付けない傾向にあるのは、それが理由でしょう。わたしもほとんどつけていませんでした。

ですが、この【膝ハッタリ】は、そんな従来の膝用テーピングとは全く違い、【とにかく動きやすい】のが特徴です!

関節をガッツリ固定するのではなく、「膝周りの筋肉の質を高めることで膝を守る」というGONTEX独自の設計になっています!とても簡単に言うと、「膝のブレを抑えるのはその周りの筋肉で十分」ということで、それを発揮しやすいように貼るテーピングになっています。ですので、貼り方は独特なんです!

上記の貼り方に加えて、もう1つ動きやすさを感じる点が、「テーピングの伸縮性」の良さでしょう!これも膝関節を直接固定しない【膝ハッタリ】だからこそ言えると思いますが、非常に伸びやすいテーピング(皮膚の伸びやすさとほぼ同じ伸縮率)です!

筋肉の質を高めるには、テーピングは皮膚の伸び率と同じ方がいいんですよね!(GONTEXのテーピングは、皮膚の上にもう1枚薄い筋肉を貼り付けたようなイメージが近いですね!)

少し難しい考え方ですので、なかなか理解するのが難しいかもしれませんが、結論としては『とにかく動きやすく、かつ、膝を守ってくれている安心感もある』と言えます!

実際貼って走っていますが、特筆すべきは【上りでも全然苦にならないほどの伸縮性・動きやすさを感じる】【下り終わった後の膝の疲労感が楽】この2つです!むしろ、筋肉の質が高まっているので、上りの時など『足が引き上がりやすい感覚』すらあります!従来のテーピングの様に守るだけでなく、GONTEXはそこからさらに攻めるアイテムとしても使えますね!

膝周りのテーピングが苦手な方や抵抗があった方に、是非とも使ってほしいです!また、フルマラソンやウルトラマラソンなどのロードランナーにもおすすめです!「タイツは履きたくないけどサポートがないのは不安」そんな方におすすめしたいです!(ちなみに貼り方は説明書付きで超イージーです!)

是非使ってみてください!

2.GONTEX/足裏貼足4(足裏ハッタリ)

先程同様、『GONTEX』が出している【足裏貼足4(足裏ハッタリ)】という足裏のサポートテーピングです!

足裏のサポートと言えば、土踏まずなどのサポートをしてくれる「アーチサポートインソール」が有名ですね!足裏には、土踏まずを含む3本のアーチがあり、それを使って”衝撃吸収”や”バネ(反発・推進力)”を発揮するように出来ています。ですが、そのアーチが”低い・高い”、または、”バランスが崩れている”ことによって、その能力を発揮できていない人(=怪我をする人・パフォーマンスを出し切れていない人)が多いのが現状です。

その崩れを修正してくれるのが、『アーチサポートインソール』であったり、今回紹介する『足裏テーピング』です!

『アーチサポートインソール』は、すぐに装着でき・使いまわしがきくというメリットがありますが、「装着時の違和感」「足裏に当たる装着感」「オーダーでない限り合う合わない」があったりします。

一方で、『足裏テーピング』は、毎回貼るという利便性の弱点があるものの、「つけた際の違和感が少ない」「誰にでも合いやすい」というメリットがあります!

そんな違和感が少ないと言われる足裏テーピングの中でも、私がいくつか使ってみた結果最も違和感が少なかったのが、GONTEXの【足裏ハッタリ】です!

その理由は、先程の【膝ハッタリ】でも伝えた通り、GONTEXテーピングが皮膚の伸縮率とほぼ同じだからです!

足裏をサポートしてくれつつも、足裏の動きは限りなく自由です!ガッツリとしたサポートが欲しい方は物足りなさを感じるかもしれませんが、「自然な動きを残したままサポートが欲しい」と考える方には【足裏ハッタリ】は最適だと思います!

個人的な体感としては、【着地時の安定感が高まる】【上り走行時やペースアップ時に違和感なく反応できる】という感覚です!

毎回貼る必要があるので、日々の練習などで使うと少しお金がかかってしまいますが、「ここぞというレース」「今回はいつもより長距離を走る」にはおすすめです!

※GONTEXテーピングの貼足シリーズは、「はしりびと実走塾」でも期間限定で使用体感予定!!

https://moshicom.com/user/224729/

※より詳細を知りたい方は、【GONTEX】様のHPをご覧ください!

http://www.gon-ff.com/

※下記サイトからも【GONTEX】を購入できます!

【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ

ちなみに、GONTEXの『貼足シリーズ』はその他にもお勧めがいっぱいです!

捻挫予防の「足首貼足(足首ハッタリ)」、膝をガッツリ固定したい方に向けた「山下り専用膝貼足(山下り専用膝ハッタリ)」、外反母趾対策や母指球への体重の乗せ方をやりやすくする「親指貼足(親指ハッタリ)」など、どれも動きやすく、本来の動きを邪魔せずにサポートしてくれるので、併せてチェックしてみてください!!

世の中には面白いアイテムがたくさんあります!

アイテム選びも楽しみながら、ランニングを楽しみましょう!

ブログランキングに参加しています!

『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村