今の実力を知る『10kmタイムトライアル走』を練習メニューに取り入れよう!

シェアする


こんにちは。

はしりびとです。

今回は、

『はしりびと練習メニュー紹介』

Vol.2:10kmタイムトライアル走です!

『10kmタイムトライアル走』は、その名の通り、10kmをレース本番を想定して、今もてる全力で走る練習メニューです!

これはランニングを指導する【はしりびと実走塾】の練習会でも定期的に取り入れている練習メニューの1つで、その主たる練習目的は、【現在の自分の実力を知ること】です!

今の実力が分かれば、レース本番に向けて「克服すべき課題」「弱点・弱み」が明確になります!反対に、全力で行うことで、「自分の強み」「長所」「まだまだ伸ばせるポイント」も見つけることが出来ます!いろんな発見が出来るのです!

是非、ランニングをされる皆様にも取り入れてみてほしい練習メニューの1つです!

※『10kmタイムトライアル』は、今の自分の実力を知ること以外にもメリットがたくさんあります!マラソンでの記録更新を目指す上でも必要な練習メニューの1つです!正しい練習のやり方・練習時の心構えも重要になります!詳しくは、【はしりびと実走塾】の指導の場でご説明しております!ご興味のある方は ↓ よりお申込みくださいませ!

https://moshicom.com/user/224729/

ということで、先日雨上がりの気温がまだ落ち着いているタイミングで、『10kmタイムトライアル走』を行ってきました!

例年はこんな暑い時期にはやらないのですが、【東京オリンピック】のトラック種目を見ていたらついついやりたくなって、実施してしまいました!そういった方も結構いるのではないでしょうか??

スポーツを見るとスポーツをしたくなりますよね!!

練習会場は、家の近所にたまたま周回1kmトラックコースがあるので、そこで実施!『タイムトライアル』を行う場合は、フラットでペース感覚を把握しやすい”周回コース”でやるのが理想ですね!(多少のアップダウンはOK)

もし近所にトラックコースがない場合は、河川敷のような”アップダウンが少なく直線で走るコースの往復”もお勧めです!(信号機や横断歩道がないところを選びましょう)

それもない場合は、1周の距離が短くてもいいので(1周200m程度でもOK)、家の周りをグルグル走るのもありですね!(信号機がないこと、アップダウンが少ないないこと、車通りが多すぎないことが条件)少し退屈ですが、実力把握のタイムトライアル走はそれでもできます!

夏は本当に練習を積まない(経験上私の体質的に積まない方が合っている)ので、相当走力が落ちているかなと思いましたが、結果はまずまず?いや、今にしたら上出来でしょうか?

なんとか39分台(1km4分を何とか切るペース)で刻むことができました!本当にギリギリといったとこですが、この時期の結果は参考程度にし、そこまで気にしないでいます!

今できることと今後の課題もなんとなく見えたので、それで良しです!

※「インターバル走」「ダウンヒル走」「トレイルでのバーティカル練」など、暑い時期の練習メニューは、ほぼ短時間高負荷練習を行っているので、心肺的には大きな落ち込みはなかったのが今回の要因としてあると思います!自分にはこれが合っていますね!

暑い時期なので、実施タイミングを見極めるのが難しいかもしれませんが、是非合間を見て『10kmタイムトライアル走』を取り入れてみてください!いろんな発見が出来ること間違いなしですよ!


最後に今回使用したおすすめギアをご紹介!

【シューズ】

DESCENT/GENTEN EL+

薄底×カーボン=『GENTEN-EL+』です!薄底設計なので”接地感”が高く力強い蹴り出しが可能です!それだけでなく、薄底には珍しいカーボンプレートが搭載されているので、圧倒的な”反発性”も兼ね備えています!当然、厚底と比べるとクッション性は高いとは言えませんが、前作と比べるとクッション性も上がっており、かなり使いやすくなった感じです!10kmレースとの相性はかなりいいと思います!

『GENTEN-EL+』を詳しく知りたい方は下記をチェック!

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、2021年8月発売の【新作ランニングシューズ】について語ろうと思います! ...

ウォーミングアップアイテム

Hisamitsu/マッサージローラージェル

運動前に使用するウォーミングアップ用のジェルです!運動前にローラーのついたこのジェルでほぐすことによって、動きやすい状態に仕上げてくれるというアイテムです!タイムトライアル走などの最初からギアを上げて行う練習では初めて使いましたが、”腕の振り”や”足の引きあがり方”がスムーズになるのを改めて実感できました!また、ふくらはぎをローラーでもみ込みながら塗ったことで、ふくらはぎの疲労感が出にくくなっているのも感じました!ウォーミングアップ前に塗るのをおすすめします!

『マッサージローラージェル』を詳しく知りたい方は下記をチェック!

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、あまり知られておらず、普段紹介されることが少ない『おすすめの隠れランニングア...

サプリメント

MEDALIST/アミノダイレクト5500(左), ファストウォーター(右)

いつもは運動中に飲むことの多い『アミノダイレクト5500(左)』を今回はタイムトライアル走前に使用しました!運動前はいつも別のサプリメントを使うので、あまりこのパターンは試したことがなかったですが、思った以上に良い感じです!あくまで私感にはなりますが、集中してタイムトライアルに挑めた感覚があったのと、後半の疲労のたまりが思っていたよりも楽だと実感しました!10km~ハーフまでの比較的補給を必要としないショートレースでは、スタート前に『アミノダイレクト5500』を摂るのは試してみる価値があると思います!(ロングの場合は始めに摂りすぎるとトイレに行きたくなることがあるので試してからの方がいいかもですね)

運動後は、ファストウォーターでしっかり塩分補給して脱水・熱中症対策!これ本当にオールシーズンお世話になっているくらい最高です!

色々な練習を試すのもランニングの楽しみです!

楽しく真剣に練習をしていきましょう!

ブログランキングに参加しています!

『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村