意外と知らない!!インターバル走におけるランニングシューズの使い分け方

シェアする


こんにちは。

はしりびとです。

今回は、インターバル走におけるランニングシューズの使い分け方をご紹介します!

これからの暑くなる時期、走り込みが出来なくなる分、短い時間で効率的な練習が出来る【ベアフットランニング】や【インターバル走】がおすすめです!

※ベアフットランニングについては下記参照

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、ベアフットシューズのおすすめ5選をご紹介します! 暑い...

マラソンの練習において、最もよく行われるインターバル走が、【1kmインターバル走】でしょう!

練習のやり方は、

1kmをフルマラソンのレースペースより速いタイム(全速力よりも少し落としたペース)で走る。その後、一定距離・一定時間をジョグでつないで、少しだけ回復させます(”つなぎ”と言います)。これを8本程度繰り返す

というものです!

1kmインターバル走をすることによって、心肺能力が引きあがり、”基礎ペース力アップ”や”呼吸の安定”に繋がると言われています!

もちろん「正しいやり方」「目的意識」で行わないとその練習に見合った成果は得られませんが、夏場ならば週1程度はこのような心拍数を上げるトレーニングを推奨しています!

※細かい練習方法は”はしりびと実走塾”で説明しています!!是非ご参加ください!!

こんにちは。 こちらでは、実際にランニングを指導する【はしりびと実走塾】のご案内 をさせていただきます! ...

そんなインターバル走ですが、「心肺能力アップ」「基礎ペース力アップ」が見込めることはもちろんですが、実はそれ以外に重要な能力アップを見込むこともできます!

それは「動きの質」の能力アップです!

この練習をした後は、「身体のある部分の動き」が高まっているのが実感できます!

ですが、この「動きの質」を意識してされている方は非常に少ないと思いますので、是非意識して実践してみてほしいです!!

具体的に、

1kmインターバルにより高まる「動きの質」には2種類あります。

①股関節のダイナミックな動きが高まる

②接地感覚と蹴り出し時の動きが高まる

そして、この2つの質は、選ぶシューズによってどちらが高まるか・高まりやすいかが変わります!!

今回はそのシューズの種類をご紹介します!!

『股関節のダイナミックな動き』の質を高めるシューズ

股関節のダイナミックな動きを養う場合は、【反発系シューズ】や【カーボン系シューズ】を使用するといいでしょう!

これらのシューズの共通した特徴は、「着地した衝撃をそのまま推進力に変える」というバネのような性能です。は、自然と腿が引きがるような下半身(股関節)の動きを再現できるのです!

『股関節の可動域の少ない方』、『腿の上がり方が弱い方』、『ランニングフォームがコンパクトすぎる方・小さい方』、『ピッチ数の多すぎる方(ちょこちょこ走りの方)』は、こういったシューズでインターバル走を行うことで、心肺能力+アルファを得られると思います!

おすすめモデル★

【クッション重視】

・NIKE / エアズームペガサス38

・New Balance/ フュエルセル プロぺル

【スピード感重視】

・NIKE / ズームフライ3(カーボン系)

・New Balance / フュエルセル レベルV2

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、最近発売された【新作ランニングシューズ】について語ろうと思います! ...
こんにちは。 はしりびとです。 今回は、新しく発売された【ランニングシューズ】について語ろうと思います! ...

『接地感覚と蹴り出し時の動き』の質を高めるシューズ

接地感覚と蹴り出し時の動きを養う場合は、【接地感に特化した薄底レーシング】や【接地感&サポートのバランスが取れたレーストレ系シューズ】を使用するといいでしょう!

これらのシューズの共通した特徴は、「地面の感覚がしっかり伝わる」「シューズ機能の反発が少ない」という点です。要は、正しい着地位置・正しい走り方で走らないとペースアップできないので、接地感覚や蹴り出しの質が高められるのです!!

『着地が身体の前になっている方』、『ランニングフォームが安定せず後半崩れやすい方』、『ピッチ数が少ない方』、『ストライドが広すぎる方』は、こういったシューズでインターバル走を行うことで、心肺能力+アルファを得られると思います!!

おすすめモデル★

【接地感+サポート両存重視】

・ASICS / ライトレーサー3

・PUMA / リベレイトニトロ

・DESCENT / ゲンテンST

【接地感に特化重視】

・New Balance / ハンゾーR

・ASICS / ターサーエッジ

・DESCENT / ゲンテンRC

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、新しく発売された【ランニングシューズ】について語ろうと思います! ...
こんにちは。 はしりびとです。 今回は、新しく発売された【ランニングシューズ】について語ろうと思います! ...
こんにちは。 はしりびとです。 今回は、ロード用ランニングシューズの【GEAR語り】をしようと思います! ...
こんにちは。 はしりびとです。 今回は、ロード用ランニングシューズの【GEAR語り】をしようと思います! ...

先程も書いた通り、ランニングの練習は「正しいやり方」「目的意識」を持って行うことで、得られる質は大きく変わってきます!

【何のためにその練習を行うのか】を意識してランニングをしてみてください!そして、相棒のシューズもその効果に合ったものを選んでいきましょう!!

暑い夏もランニングを楽しんでいきましょう!!

ブログランキングに参加しています!

『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村