好評につき第2弾!!ランニング本を読んでモチベーションアップ

シェアする

こんにちは。

はしりびとです。

今回は、

『はしりびとのランニング本紹介』

Vol.2:「おすすめのランニング本・第2弾」

です!

【日々の練習を紹介していきます!】

*基本毎日走っていますが、ほぼ怪我は無し!その秘訣が少し伝わるかも?!

*ギア選び・身体との会話・体調管理・ランニング計画・メンタルなど、様々な要素でランニングを楽しめるよう考えています!

ランニング大好きな『はしりびと』について はじめまして。 『はしりびと』です。 簡単にランニング流の自己紹...

【はしりびとがおすすめする・ランニング本】

前回のランニング本のご紹介が好評だったため、おすすめのランニング本を新たにご紹介しようと思います!!

前回もお伝えさせていただきましたが、わたしは、『走ること』、『走る道具(シューズ・ウェア・関連品)』も好きですが、もう1つ『ランニング関連の本』を読むことでが大好きです!雨で走れない日は、「ストレッチ」や「自宅での補強TR」をした後、「本」を読みます!また、仕事が休みで時間がある日なら、ランニングの時間以外は「本」を読んで過ごします!”疲労を考慮し走りたいけど走らない決断をした日”など、モヤモヤした気持ちを持つ日も「本」を読んでメンタルを鎮めるようにしています!『ランニング関連の本』を読むと、焦る気持ちが少し落ち着き、モチベーションを高められ、知識も蓄えることができます!是非、皆様もランニング本を読んでみられることをおすすめします!!

※自分とは違った視点で見るランニング本は興味深いですよ!

今回ご紹介するランニング本は、

実際に活躍されているランナーが書いた自伝的な本

です!

それぞれの本に書かれている非現実的なランニング体験は、市民ランナーからは想像しがたいものではあるのですが、今回紹介する本の著者全員が元はサラリーマンで市民ランナーでした!遠い世界のような話でありながら、誰でもその領域踏み込むことはできる!そんな目線から読んでいただくと「ワクワク」「ドキドキ」楽しく読んでいただけると思います!

前回おすすめした本は↓からチェックできます!!

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、 『はしりびとのランニング本紹介』 Vol.1:「おすすめのランニン...

では、早速ランニング本を紹介していきます!

1.アルプスを越えろ!激走100マイル

著者:鏑木 毅

日本を代表するプロトレイルランナーの鏑木毅さんの本で、「山を走る競技・トレイルランの存在」、更に「100マイル(170km)のトレイルレースの存在」を世の中に広げるキッカケになった本といえます!この本を読むと、こんな『レースがあるんだ!凄いな!』と思うと同時に、『自分も頑張ればいつかこんなレースにチャレンジできるのかな・・・』、『いつかはこんなレースに出てみたい!』と心の中に野望の火種が芽生えると思います!著書の中にもありますが、鏑木さんは元々箱根駅伝を目指していたランナーでしたが、その夢はかなわず一度は第一線から退いた市民ランナーです。【気持ちがあれば、いくつになっても、どんな状況でも、どんなことにもチャレンジできる】、そう思える1冊です!

2.違う自分になれ

著者:岩本 能史

どこにでもいるような市民ランナーであった岩本能史さんが、ウルトラマラソン界の大レース『スパルタスロン(246km)』を9回完走、気温50度のデスバレー走る『バッドウォーター・ウルトラマラソン(217km)』を4回完走!【どこにでもいたランナーが、他にはいないランナーに変われたのは何故か】、【ランニングとは自分にとって何なのか】、タイトルの通り”違う自分”になった岩本さんの変化を知れる1冊です!本中に語られている『スパルタスロン』・『バッドウォーター』など超過酷なレースの体験談は読んでいて恐ろしさを感じる一方で、【自分もいつかは・・・】と胸の高鳴りも感じます!

3.地球のはしからはしまで走って考えたこと

著者:北田 雄夫

日本唯一のプロアドベンチャーランナーであり、日本人初の地球7大陸走破者として話題の北田雄夫さんの本です!舞台は、世界のあらゆる極地!『岩や砂ばかりのオーストラリアの大地での521kmのレース』、『気温-30℃のアラスカで240kmのレース』、『人類未踏のアマゾンで230km走るレース』、もはやランニング(走る)というよりアドベンチャー(冒険)に近いレース体験を記した1冊です!大学時代に4×400mリレーで日本選手権3位を獲得するなど活躍されていましたが、驚くことにずーーーーーっと長距離走は苦手だったとのこと!!敗しながらも、ぶつかりながらも進み続ける等身大の北田さんの書記は、読むだけで勇気がもらえる1冊です!ランナーじゃない方が読んでも、十分に楽しめる1冊だと思います!!

以上、本日のラン日記です!!

今回の記事も参考にしていただき、自分の身体や練習に合ったランニングアイテムを選んでいきましょう!!

ブログランキングに参加しています!

『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村