こんにちは。
はしりびとです。
本日の『はしりびとのランニング日誌』は、
①ガツガツ追い込む!「100m坂ダッシュ走×20本」
②マジでこのアイテム凄い!ネックレスギア「●●」
の2本です!
*ここ数年は、ランニングでの怪我はほぼ無し!その秘訣が少し伝わるかも?! *色んなギア・アイテムを使用しているのでその体感を紹介するかも?! *練習のコツ・テクニックをちょこっと紹介するかも?! *なるべくサクッと読めるよう短く紹介! 気温:23.1℃ 時間帯:7時20分~8時10分(約50分) コース:自宅付近の坂道100m 距離:6kmくらい(100m坂道往復[200m]×20本+アップダウンジョグ) 練習メニュー:100m坂ダッシュ×20本 練習の目的:心肺強化・キツイ時のフォーム安定・着地位置の確認・ダイナミックな動きを磨く 前日は、心身ともに休息ラン<マインドフルネスラン>をしたので、本日は気合が入りまくり!! ということで、 100m坂ダッシュ×20本 を行いました!! 坂ダッシュ?! あの坂ダッシュ?! そうです!それです! 昔学生の頃やったあのキツイやつです!部活的なメニューです!! 陸上部問わず、色んな部活が根性論的な感じでやってましたよね!! ※こんな練習ばかりやったから走るのが嫌いって学生が多いんですよね(笑) 私も昔は嫌いでしたが、今ではとても好き!! 成長した証?! 坂リストになった証?! ドMになった証?!(笑) くだらないことはさておき、行った中身ですが、「上りをほぼ全力ペース(全力の95%以上の感覚)で駆け上り、下りはジョグより少し速いペースで下る」という設定で実施! また、10本目を行った後に、5分完全レストし、残り10本を行うというパターンです! 《インターバル走》のイメージに近いですが、ジョグペースを遅くしすぎない点では《ファルクトレクトレーニング》的な要素も入っています! 今回、疾走距離(時間)は少し短めですが、坂道の上りをほぼ全力で走る場合、後半になるにつれて100m以上の距離だとフォームを保つのがめちゃくちゃ難しい!! ※150mや200mになると、”重心が落ちて脚が前に出る”や”腕振りがガムシャラになる”などフォームの崩れを招きやすい(もちろん素晴らしいアスリートの方々は出来ちゃうと思いますが!!) ですが、100m以内で行う坂ダッシュは、むしろ「フォームが安定していない方の心拍TR」としてお勧めです!! 上り坂は、上手く走らないと(身体の真下で着地する・上半身の力を上手く使って走る走り方をしないと)、本数も積めませんし距離も積めません。おそらくすぐに太腿がパンパンになります。 ですので、何回かやっていくと、本数を続ける・距離を踏む為の走り方が自然と身についてくるというわけです!(もちろん良い走り方のイメージを持っておく方がいいです!!) 心肺TRも出来て、走り方も身に着くなら一石二鳥ですよね!! また、その他にも、 ・怪我明けの心拍TRにもいい(下りやフラットなところより受ける衝撃を和らげやすい) ・初心者でもやりやすい心肺TR ・全身を使ったダイナミックな動きを磨ける 等がメリットとして挙げられます! いきなり20本もする必要はなく、まずは5本10本とかでもいいと思います! 是非、定期的に取り入れてみてほしいですね!!知らないメニューをどんどんやってみるのもランニングの楽しみ方の1つですよ~! ※詳しい練習の仕方・走り方を学びたい方はランニング指導【はしりびと実走塾】の参加がおすすめ! シューズ:ASICS/ターサーエッジ2 ソックス:R×Lソックス ネックレス:SEVルーパー 【SEV】というアイテムを知っていますか? このアイテムめちゃくちゃ凄いんですけど、これを言葉で説明するのはすごく難しい!! 一言で言うと、 あらゆる”モノ”の本来のパフォーマンスを引き出す それがSEVなんです!! ※詳しく知りたい方は下記をご覧ください! この【SEV】という技術を活かしたアイテムの1つが、私が使っている《SEVルーパー》です!! これを身につけていると、 ・なんかわからないけど肩がリラックスする(力みが出ない) ・なんかわからないけど腕振りがしやすい(腕で身体を前に進められる) ・なんかわからないけど足が前に出やすい(ス―――っと前に出る感じ) ・なんかわからないけど身体が軽い(距離を走ってもいつもより重くならない) ・なんかわからないけど姿勢が崩れにくい(自然と真っすぐ立つ) が感じられます! 「なんかよくわからない」と書きまくってしまいましたが、本当に身体が動くんです!! 実際に数々のアスリートも使用している代物!! 決してうさんくさいアイテムではないです!! 使った人にしかわからない不思議な体験・感動体験だと思いますので、是非これ使ってみてほしいです! ※だいぶ簡単に書いたのでしっかり読むなら下記をおススメ! 以上、本日のランニング日誌でした! ”はしりびとランニング日誌”は、気まぐれ更新となりますが、是非皆様のランニングライフの刺激・モチベーション・学びになればいいなと思いますので、これからも応援よろしくお願い致します! そして、 明日も素敵な1日・素敵なランニングライフを送りましょう! ※今回紹介したギアは下記からも購入可能です!是非ご利用ください!おすすめ商品・お買い得ギア結構あります! ↓ブログランキングに参加しています! 『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです! ランニングが大好きで、大手スポーツ店のランニングコーナーで働いて10年『はしりびと』です。多くの商品を使用体感し、全国の店員へのランニング知識の指導、ランニング新製品のアナライザー(製品特徴を分析する仕事)などをしております。ランナーとしても、サブ3、サブ9を達成。夢は【楽しく健康にランニングをお手伝いすること】です。その①:ガツガツ追い込む「100m坂ダッシュ×20本」
その②:マジで凄いギア「SEVルーパー」
最高のランニング日和になりますように!