こんにちは。
はしりびとです。
本日の『はしりびとのランニング日誌』は、
①久しぶりのちゃんとした練習『13kmビルドアップ走』
②未発売ランニングシューズのテスト走行!!
の2本です!
*ここ数年は、ランニングでの怪我はほぼ無し!その秘訣が少し伝わるかも?! *色んなギア・アイテムを使用しているのでその体感を紹介するかも?! *練習のコツ・テクニックをちょこっと紹介するかも?! *なるべくサクッと読めるよう短く紹介! 気温:25.2℃ 時間帯:20時30分~21時50分(約80分) コース:1周約350mの公園 距離:15km(WU/CD含む) 練習メニュー:ビルドアップ走 練習の目的:今のロード走力の確認、スピード感覚を養う、気分転換、シューズのテスト 最近はトレイルを走っていたり、アップダウンのコースばかりを走っていたので、本日は久しぶりのちゃんとしたロード練!! ホントにいつぶりかわからないくらいなんです!(笑) でも、たまにはちゃんとロード練もやっておかないとですね!しかも、今回は時間を少し多く取れたのでしっかりと走ってみました! ということで、本日のメニューは、1周約350mの公園周回コース(近所で唯一?!なフラットコース)を使ってのビルドアップ走を行いました! あんまりこれまでやってこなかったメニューなのですが、久しぶりのロード練ということで、コンディションを確認しながら練習出来るという意味ではちょうど良い練習なんです! また、ペースを上げた時のフォームの型作り、走り方の安定性を生む為にも最適なんです!その他、ペース変化にも強くなれますし、正しいやり方や目的意識をもって行え、とてもいい練習になります! 設定に関しては、一旦サブ3目安のペースでチャレンジ! 久しぶりすぎて行けるか全くわかりませんでしたが、思い切ってチャレンジ! 1~3km:4’30(アップと動き作りイメージ) 4~6km:4’20(徐々に身体の動きを大きくする感覚) 7~9km:4’10(前回の3kmの流れの中で踏み込みを上げる感覚) 10~11km:4’00(フォームが崩れないようにペースアップ) 12~13km:3’50(フォームが崩れないように粘る) ※4km⇒4km⇒4km⇒3km⇒3kmの合計13kmです! さぁ、 レッツスタート!! 今回、大手メーカー様より未発売シューズのテスト走行を依頼され、その《厚底カーボンシューズ(グレード的には実業団選手が履くような最高峰クラスのモデル)》の使用感を知る意味でも履いて走ってみたのですが、その効果がばっちりだった気がします! 久しぶりなのにめちゃくちゃスピードに乗れました! 13km程度とは言え目標タイムもクリアです! 実際、9km地点でも思ったよりも余力を持った状態で通過でき、中間ペースである”4’10”も大きく踏み込みなどすることなく、流れのままでスピードを上げれた感じでした! 更に、ラスト2kmも、少し強めに踏み込むことで、疲れている状態でも予定より速い”3’45″まで上げて走れたので、今回使用したシューズの効果は非常に高かったと思います!《厚底カーボンシューズ》は、おそるべしですね! ※今回のシューズに関して、まだ情報を何も伝えられないので詳細は差し控えます。スミマセン…。でも発売されたら是非おすすめさせて頂きます! 本題からだいぶ離れてしまいましたが、思ったよりも自分の走力が落ちていないことに安心致しました!これもトレイルやアップダウン走の成果かな?! 安心できたことで、またトレイルやアップダウンコースを走りまくります!(笑) ※詳しい練習の仕方・走り方を学びたい方はランニング指導【はしりびと実走塾】の参加がおすすめ! シューズ:大手スポーツブランド●●の【■■】 ソックス:C3fit/PFアーチサポートショートソックス 水分補給:メダリスト/メダリスト(顆粒) 運動後:ZEN/ダルマ 上記でも記載した通り、本日のシューズは大手スポーツメーカーによる未発売モデル《■■》です! 詳細も写真も全く何も言えませんが、いろんな《厚底カーボンシューズ》と比較してもかなりイイ!! タイム的には本当にトップの選手が履くようなモデルではあるのですが、ちょっと走力の落ちてしまった私でも十分に履けます!ハーフとかまでならもっと多くのレベルのランナーに履いてもらえると思います! 是非発売を楽しみにしてください! ※ほんとに何も言えずすみません。 久しぶりに結構きつめのメニューになったので、運動中・運動後は【メダリスト】のサプリメントでリカバリー!! 今回は水に溶かすタイプの《メダリスト顆粒》を使いましたが、運動中でもサラッと飲めますし、運動後のクエン酸の酸っぱさが身体に沁み渡るのを感じます!! 普段は短い練習が多いこともあり、「水」と「塩ジェル(同じくメダリストのミネラル系アイテム)」のみで走ることの多い私ですが、長時間運動による疲労(遅筋系の疲労)に関しては、メダリストが効きますね!! 特に、運動中にコマメな摂取をしておくと、運動後の疲労抜けが違うのでコマメに摂るのをおすすめします! そして、就寝前には恒例の《ZEN/ダルマ》でリカバリー!! 「運動後の疲労が結構濃い時」「翌日に出来るだけ疲労を残したくない時」は、この組みあわせを試してみて下さい!おすすめです! ※メダリスト・ZENに関しては下記記事でもまとめていますよ~! 色々と紹介してしまいましたが、●●社の厚底カーボンシューズ!これは発売が楽しみですので、是非お楽しみに! 以上、本日のランニング日誌でした! ”はしりびとランニング日誌”は、気まぐれ更新となりますが、是非皆様のランニングライフの刺激・モチベーション・学びになればいいなと思いますので、これからも応援よろしくお願い致します! そして、 明日も素敵な1日・素敵なランニングライフを送りましょう! ※今回紹介したギアは下記からも購入可能です!是非ご利用ください!おすすめ商品・お買い得ギア結構あります! ↓ブログランキングに参加しています! 『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです! ランニングが大好きで、大手スポーツ店のランニングコーナーで働いて10年『はしりびと』です。多くの商品を使用体感し、全国の店員へのランニング知識の指導、ランニング新製品のアナライザー(製品特徴を分析する仕事)などをしております。ランナーとしても、サブ3、サブ9を達成。夢は【楽しく健康にランニングをお手伝いすること】です。その①:久しぶりのちゃんとした練習『13kmビルドアップ走』
その②:厚底カーボンSH恐るべし!そして運動後はしっかりリカバリー!
最高のランニング日和になりますように!