こんにちは。
はしりびとです。
今回は、2021年8月発売の【新作ランニングシューズ】について語ろうと思います!
『GENTEN-EL+』の兄弟モデル!
EL+同様に履きやすくなって登場!
一昔のレーシングSHのような設計!
simple is bestのレーシングSH!
『DESCENT/GENTEN-RC+』
を大分解します!!
前回の『DESCENT/GENTEN-EL+』の記事でも書きましたが、2019年末に、日本発祥のスポーツウェアブランド【DESCENT】が、満を持してリリースしたランニングシューズが『GENTENシリーズ』です!
そのコンセプトは、【人間が本来持っているパフォーマンス力を引き出すことがランニングシューズの原点】というものです!
その為、足を甘やかしてしまう”ミッドソールの機能性(クッション性や反発性)”にはそれほど拘らず、日本人の足に合うことを徹底追及した”フィット感”が最大の特徴と言えます!
※前回の記事はコチラ
そんなGENTENシリーズの中で、薄底×カーボンプレートの「GENTEN-EL」の敷居を低くし、サブ3ランナーにも履きやすくしたモデルが『GENTEN-RC』というモデルです!
その特徴は、EL同様に「薄底の設計なので”高い接地感”」があることが挙げられます。また、ELと比べて「ミッドソールのクッションが多少増した」「アッパーや踵が補強されており、フィット感やホールドが高い」というメリットもあります。(但しカーボンプレートはなし)
薄底設計ならではのスピードを生み出すことが可能で、「上級者ランナー(サブ3ランナー)」や「中級者(サブ3.5~4ランナー)のスピード練習用」などに最適と言われています。
そして、その進化版が今回ご紹介する『GENTEN-RC+』です!
『GENTEN-EL+』同様に、前作からの劇的なアップデートはなく、EL+と同じポイントのたった2つの変化なのですが、このたった2つのアップデートが『GENTEN-RC』を更に魅力的な1足に変えてくれています!!薄底初心者でも履きやすい1足になったので、これもEL+同様にお勧めですね!
『GENTEN-RC+』も、基本ベースは前回とほぼ同じなので、前作『GENTEN-RC』との違いを中心に解説させて頂きます!
ですので、まずは下記の『GENTEN-RC』の記事を読まれてから読み進めてみてくださいね!
それでは、『DESCENT/GENTEN-RC+』というモデルを詳しく解説していきます!!
GENTEN-RC+は、サブ3ランナーの勝負靴!サブ4~3.5ランナーのスピ練にもいい!
以前紹介したランニングシューズ【総合チャート表】で、どこに『GENTEN-RC+』が入るかを説明します!
↓チャート表上での立ち位置
※下記から拡大版がダウンロードできます!
主な、使用者は下記になります!!
・上級者ランナー(サブ3目標) <走力別の使い方> ・エリートランナー(サブ3以上目標)の練習用 ・上級者ランナー(サブ3目標)の本番用、ポイント練習用 ・中級者ランナー(サブ4~3.5目標)のスピード練習用、ハーフMの本番用 ・脱初心者ランナー(サブ5~4.5目標)のスピード練習用、10kmの本番用 ※初心者ランナーは使用はなるべく避けたほうが良い それでは、単品特徴をみていきます!! ・重量:200g(27.0cm) ・ドロップ(中足部ドロップ):8mm ・アッパー:メッシュアッパー ・ミッドソール:EVA ・アウトソール:グラフェンラバー ★『DESCENT/GENTEN-RC+』をお探しの方はコチラ! ・メンズ,レディース共に”GENTEN RC+“で検索! ・サイズ参考:実測26.3cmの方で、27.0cmくらいがちょうどいいくらい(けっこう余裕を持つなら27.5cm) それでは、次に細かい機能の評価をしていきます! 今回は、前作との違いを説明します!! 前作との違いは大きく分けて2つです!「GENTEN-EL+」と全く同じ変化ポイントになります!是非、『GENTEN-RC+』を知る為の材料にしてみてください! 『DESCENT/GENTEN-RC+』の変更点の1つは、《ミッドソールのEVA素材の硬度が少しソフトになった》という点です! 前作は、昔なつかしい感じの薄底レーシングシューズとして評価は高かったものの、「ちょっとクッションが硬すぎる」「もう少しクッションがあればな…」「レース後半が不安」などのクッションの硬さに関するコメントが多々ありました。要は、薄底シューズとしての感触の高さは認められつつも、ミッドソールがあまりに硬すぎて、”距離を踏むのが怖いシューズ”、”足が出来ている方向けシューズ”という印象が強かったのです。 その硬さが今回は払拭されています!前作と比べて、着地したときに足裏全体に伝わる感覚(衝撃)がソフトに変わっています!前作が硬かったのに対して、今作では「安心して履ける薄底シューズ」「高い接地感はありつつも気持ちよく履ける薄底シューズ」という感覚です!とはいえ、”沈んでブレる”や”蹴り出しにくくなった”とかもありません!ほんのわずかにソフトになったのです! 前回紹介した『GENTEN-EL+』と同じく、「めちゃくちゃ変わった」「劇的な進化だ」などと感じることはほぼないと思います。高い反発も感じませし、心地よい厚いクッションなども感じないでしょう。ですが、ミッドソールの機能性に拘らない・自分自身の能力で走るを追及している『GENTEN-RC+』はこのわずかな進化で十分なのです! 前作とメインターゲット・使用者層はほとんど変わらないと思います。「サブ3ランナーのフルマラソン用」「サブ3.5~4ランナーのハーフマラソンやスピード練習用」「サブ4.5の10kmレースやスピード練習用」という用途になると思います!上記に当てはまるランナーの方でも、前作の硬さに不安を感じていた方も多かったと思いますが、今回は是非チャレンジしてみてほしいです!それくらい感触は変わっています! 『DESCENT/GENTEN-RC+』の変更点のもう1つは、《ヒールカウンターの素材をメッシュ生地に変更》《爪先部の補強形状を変更》という点です! 前作は、”踵のホールド感”を高めるために、踵は合皮素材を採用していました。かなり踵のホールド感が高く、多少紐を緩めていても踵の抑え込みが効くくらいの固定感がありました!ですが、「ちょっと踵がきつすぎる」「固定感は痛いけど踵が硬くて結構ストレス」などの意見が店頭でも多々ありました。 そこで今回は、踵の形状はそのままに、素材をメッシュ生地に変えています!これにより、「長時間履いていても履き心地のストレスを感じない」「履き心地がソフトになり靴自体をソフトに感じるようになった」というメリットが生まれました!元々『GENTENシリーズ』は、踵の芯が深く硬めでしたので、合皮素材で固定しなくてもかなりホールドできる仕様です。その為、前作よりホールド感を落とすことなく、ストレスなくソフトに関られる履き心地になったのです! また、前作『GENTEN-RC』は、踵のホールド感の高さはもちろん、足全体を包むフィット感も高かったのですが、「やや爪先部が狭く感じる」「若干窮屈」「短い距離ならいいけど長距離だとこの狭さは気になるかな」というコメントがありました。 今回は、指先部の補強形状を変えることで窮屈さを改善してくれています!爪先部の両サイド(親指の先端外側と小指の先端外側)をメッシュ時に切り替えることで、窮屈さがかなり改善されているのです!しばらく走っていた感じでも、この改善でフィット感がルーズに感じたことはないので、良いアップデートになっていると思います! 『GENTENシリーズ』のコンセプトであり長所でもある、”フィット感”・”ホールド感”は高いレベルを保ったまま、もう少し多くのランナーが履きやすい履き心地に進化させたのが、今作『GENTEN-RC+』だと言えます! 『GENTEN-RC+』は上記2つを除いて、前作とほぼ同じ機能設計になっています!前作からの継承ポイントであり、とても大事なポイントになっているところを復習しておきます! 多くのランニングシューズは、ミッドソールを直線的に作ります。一般的には、踵部を厚く、爪先にいくに従って薄く設計することでシューズ内で直線の”坂道”を作って、前方方向への推進力を生むようにしてくれます。この坂道の斜度がきつければ「高ドロップ」、ゆるやかなら「低ドロップ」という考え方でした。GENTENシリーズでは、踵部と爪先部はほぼ斜度のない(0mmに近い)直線にし、中足部のみに段差を付ける【中足部ドロップ】を採用しています。そうすることで、低ドロップながらも、スピードの出方が一気に上がるのです!また、足を着地してから蹴り出す時、スムーズに押し出される感覚も感じられます! グラフェンとは、2010年にノーベル物理学賞を受賞するに至った素材で、「鉄の200倍の強度を持ちながらも、曲げ伸ばし可能でありながら、薄く軽い」という夢のような素材です。言い換えると、耐久性◎、屈曲性◎、軽量性◎という地球上最強の素材で、アウトソール素材の最高峰と言えます。この最強の素材をアウトソールに使用しているのです! レーシングシューズは【軽量性】と同時に、滑らずにしっかり地面に引っかかる【グリップ性】、そしてそれらが摩耗しないようにする【耐久性】が重要と言われています。これらの要素をすべて押さえたのが”グラフェン”素材であり、『GENTEN-RC』はレーシングシューズの基本「軽量・グリップ・耐久」を最大限まで高めたシューズと言えます! どうでしたでしょうか?! 『DESCENT/GENTEN-RC+』の特徴が伝わったでしょうか?変更されたポイントは、「GENTEN-EL+」と全く同じなんです!ですが、その履き心地は全く違うんですよね! 簡単にまとめると、 ①前作と比べて、ミッドソールがやや柔らかくなり、多くのランナーが走りやすい仕様になった(走力に不安のある方でも履きやすい履き心地、硬さが気になっていた方の不安解消) ②サブ3ランナーのフルマラソン用、サブ3.5~4のハーフマラソン&スピード練習用、サブ4.5ランナーの10kmレース&スピード練習用に最適(昔ながらの良きレーシングシューズ) ③高いフィット感は保ったまま、前作と比べて足当たりがソフトになり、長時間に使用でもストレスがなくなり癖がなくなった(高いフィット感・ホールド感を気持ちよく感じられる) ④DESCENT独自の”中足部ドロップ”を採用したことで、足を着地してから蹴り出す時に、スムーズに押し出してくれる(スピードの出方がいい) ⑤地球上最強の素材グラフェンを使ったソールを採用したことで、「軽量・グリップ・耐久」を最大限まで高めたシューズになっている となります! 今の時代、薄底に拘った数少ないランニングシューズが『GENTEN』! 多くのランナーに履きやすくなった進化を遂げているので、中級者以上のランナーには是非試してもらいたい1足です! 今回の記事を参考にしていただき、自分のレベルに合ったもの・必要なものを選ぶための材料にしてみてください! ★『DESCENT/GENTEN-RC+』をお探しの方はコチラ! ・メンズ,レディース共に”GENTEN RC+“で検索! ・サイズ参考:実測26.3cmの方で、27.0cmくらいがちょうどいいくらい(けっこう余裕を持つなら27.5cm) ★”食”に拘りたい方!お気に入りのオーガニック食品を見つけよう! ↓ブログランキングに参加しています! 『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!! ランニングが大好きで、大手スポーツ店のランニングコーナーで働いて10年『はしりびと』です。多くの商品を使用体感し、全国の店員へのランニング知識の指導、ランニング新製品のアナライザー(製品特徴を分析する仕事)などをしております。ランナーとしても、サブ3、サブ9を達成。夢は【楽しく健康にランニングをお手伝いすること】です。GENTEN-RC+の機能性スペック
GENTEN-RC+の機能評価(前作との違い)
①前作よりEVAミッドソールの硬度が少し柔らかくなり、かなり履きやすくなった!
②踵のパーツ素材をメッシュ、爪先部の補強形状を変えて足当たりがソフトになった!
③前作からの継承ポイントをサラッと復習
1.中足部ドロップ
2.グラフェンソール搭載
まとめ