トライアスロン推奨モデル『ASICS/ゲルヌーサ トライ13』は履くのがワクワクする!!

シェアする


こんにちは。

はしりびとです。

今回は、新しく発売された【ランニングシューズ】について語ろうと思います!

トライアスロンのRUNパートにおすすめのモデル!!

通常のランでも使えるし何よりカッコいい!!

スーーーっと勝手に進む”ライド感”が素晴らしい!

『ASICS/ゲルヌーサ トライ13』

を大分解します!!

【ブランドについて】 言わずと知れた日本が誇るスポーツブランドです。国内スポーツブランドの2大メーカーとして『MIZUNO』とよく比較検討されますが、ランニングシーンでは国内No1ブランドであり、世界にもファンが多いのです。『ASICS』のランニングシューズと言えば、まず”高いクッション性”と”高い安定性”を兼ね備えたミッドソール素材【GEL材】を連想する方が多いでしょう。もう1つは、足をしっかりホールドしてくれる”高いフィット感”が思い浮かぶかと思います。この2つの技術は、他ブランドと比較しても水準が高いと世界的にも非常に評価されています。最近では、日本人のトップアスリートはもちろん、海外のアスリートやランナーからも評価されており、国外選手の使用も増えてきています。主なラインナップとして、定番の”GEL”を使用した「足を障害から守る機能」に優れた【プロテクトタイプ(KAYANO,GT2000等)】、今回紹介する「楽に省エネで走る機能」に優れた【エナジータイプ(NOVABLAST,GEL-NOOSA TRI13等)】があります。履き比べて頂くとそれぞれの良さがわかるので、是非体感してみてください!

めちゃくちゃかっこいいね!!ASICSじゃないみたい!!(笑)でも、シューズは見た目だけで決めたらダメだもんね!特徴を知らなくちゃ!

まずは、ASICSのランニングシューズについて簡単におさらいしておきます!

以前、『ASICS/エボライド2』の記事でも説明させて頂きましたが、ASICSは、昨今のランニングシューズのトレンド要素である【楽に前に進む・楽に走れる】をテーマにしたランニングシューズにかなりの力を入れてきています!これまでの【ASICS=ガチガチに足を守るプロテクションの高いシューズ】というイメージとは全く違ったタイプのシューズです。

このトレンドテーマに乗っ取ったシューズは大きく2種類あり、跳ねるように前に進む”反発性”に特化したシューズ『BLASTシリーズ(NOVA BLAST, ROAD BLAST)』。そして、今回紹介する転がるように前に進む”ライド感”に特化したシューズ『RIDEシリーズ(EVORIDE, GEL-NOOSA TRI 13)』があります。

この2つのランニングシューズは、市場で物凄く人気を集めてきており、これまで主役であった「ガチガチに足を守るプロテクションの高いシューズ」を超える勢いになってきています!

※『ASICS/エボライド2』の記事はコチラ↓

こんにちは。 はしりびとです。 今回は、新しく発売された【ランニングシューズ】について語ろうと思います! ...

この『ゲルヌーサ トライ13』を履いた人からのコメントでは、

軽く前に踏み出しただけで、勝手に前に進む!

力を入れなくても楽に前に進んでくれる!

爪先がすごい反ってるから足がスーーーーって進む!

など、『エボライド2』と同じような反応!!

また、トライアスロンをされている方からの反応は、

思ったよりも履き替えやすい!スッと足を入れられる!

軽いし足当たりがいいから素足で履ける!通気も良い!

身体がボロボロの状態でも、RUNパートを走らせてくれる!

などなど!

『エボライド2』と同じようなシューズなのかな??何か違うのかな?そのあたり教えてください!

それでは、ASICSの新作・トライアスロン推奨モデル『ASICS/ゲルヌーサ トライ13』というモデルを解説していきます!!


1.『ゲルヌーサ トライ13』はどんなタイプ?

以前紹介したランニングシューズ【総合チャート表】で、どこに『ゲルヌーサ トライ13』が入るかを説明します!

↓チャート表上での立ち位置

※下記のPDFファイルをダウンロードしてもらえれば、綺麗に見られます!

ロードSH総合チャート表2020-21.

主な、使用者は下記のような方になります!!

『ゲルヌーサ トライ13』の使用者
<おすすめレベル> ※1足選ぶならこの方法

・脱初級者ランナー(サブ5~4.5目標)

・トライアスロン完走を目指す方

※サブ4を目指す方でクッションが欲しいなら最適

<距離別区分> ※しっかり選ぶならこの方法

・中級者~上級者(サブ4目標以上の方)のJOG・ロング走・負担を減らす練習用

・脱初級者ランナー(サブ4.5~5目標)のフルマラソンの本番用・普段の練習用

・初心者ランナー(完走)のハーフマラソン以下の本番用・スピード練習用

・トライアスロン完走を目指す方

※サブ4を目指す方もクッションを求めるならフルでも使用できる

※チャート表の見方については下記参照(2020年版ですが見方は同じ)

こんにちは。 はしりびとです。 今回は必見です!! 前回までの実践編で行った『全7カテゴリーの代表商品の比較分類』...

それでは、細かくみていきます!!

2.『ゲルヌーサ トライ13』の基本スペック

・重量:233g(27cm)、190g(24cm)

・ドロップ(前後差):5mm

・アッパー:エンジニアードメッシュ

・ミッドソール:FLYTFOAM(フライトフォーム)

・アウトソール:AHARPLUS(エーハープラス)

【一言でいうと!】

軽く走るだけで転がるようにスーーーっと進む乗り心地!!

素足で履けるくらい足に馴染みやすい!


3.『ゲルヌーサ トライ13』の特徴

最初に申し上げると、『ゲルヌーサ トライ13』と以前紹介した『エボライド2』はほぼ同じ性能です!!

ですので、『ゲルヌーサ トライ13』の良さを示す3つの特徴は、『エボライド2』と全く同じになります!(すでにエボライドの記事を読まれた方は同じだと思って読み飛ばしてOKです)ですが、ちょっとした違いがありますので、『エボライド2』との違いを補足説明しながらご説明したいと思います!!

①癖の少ない素材”FLYTEFOAM”がRUNパートを快適に!!

『ゲルヌーサ13』に使用しているクッション材は、癖の少ない軽量素材「FLYTEFOAM(フライトフォーム)」です!この素材は、最近のトレンド素材のように「とても柔らかい」「跳ねるように反発する」などのわかりやすい特徴はありません。ですが、特徴のなさこそが、『ゲルヌーサ13』を癖の少ない履きやすいシューズにしてくれており、この靴を履いて感じる「スーーーーっと進む乗り心地」を実現してくれています。

これまでも何度かお伝えしてきましたが、昨今のミッドソール素材のトレンドは、「軽量・クッション・反発」を有する素材です!主要各社がこの3つの要素を抑えた素材を必ず所持しています。【ASICS】もこのタイプの素材「FLYTEFOAM BLAST(通称:BLAST素材)」を持っており、先述した通りこの素材を使った”BLASTシリーズ”を発売しています。このタイプの素材を使ったシューズは、「柔らかい、弾む、軽い」と形容され、あらゆるランナーにとってとても魅力的です。一見、このトレンド素材は完璧に見えますが”弱点”はあります。それは、「接地時の安定性が低い」「上下動が大きくなりやすい」という点です。

「接地時の安定性」に関しては、各社ミッドソール素材以外(シューズ構造・形状)で補っているので、全く安定しないということはありませんが、決して安定性が高いとは言えません。特に、「上下動」に関しては、ほとんどのモデルが起きやすくなっています。「上下動」はまっすぐ進みたいランニング動作において、極力抑えたい動きの1つで、『①前に進む為のエネルギーが上に逃げてしまう』、『②上に上がりすぎると着地時の衝撃を受けやすくなる』というデメリットが起きます。つまり、上手く走らないと【走行効率が悪い=省エネで走れない】ということが起きやすいのです。

『ゲルヌーサ13』は、こういった癖がほどんどない”FLYTEFOAM”にすることで、わかりやすい特徴はないものの、【弱点がほとんどない・癖の少ない省エネシューズ】になっています。「トライアスロンの完走を目指す方」におすすめのモデルです。また、マラソンの場合、「サブ5~サブ4で走られる方のマラソン本番用」「日々の練習で負担を軽くしたい中上級者の方」に試してみてほしいです!

【エボライド2との違い①:派手なデザインには理由がある】

『ゲルヌーサ13』のファーストインパクトは、間違いなく「派手っっ!!!!!!」でしょう。ASICSらしからぬ奇抜なデザインは、毎回発売されるたびに目を引きます。そして、これがまた結構カッコいい!!トライアスリートでなくとも履きたくなるデザイン性の高い1足が『ゲルヌーサシリーズ』なのです!ですが、この派手なデザインにはちゃんと意味があります。それは、トライアスロンにおけるスイム→バイク(または、バイク→ラン)へのトランジット(簡単に言うと”着替えセクション”)時に、自分のシューズがどこにあるのかを見つけやすくするためなのです。今では各社が、カラフルかつ派手なデザインのシューズを出しているので、この元々の意味はないに等しくなっていますが、元々はこういう意図があっての派手さだったのです!派手なデザイン性によって「機能が上がる」といったことはありませんが、走行時に体力がキツくなって目線が足元に向いたときに、明るい・派手なシューズが目に入ると元気になるということはあります!実際、「色彩環境が身体運動能力に及ぼす影響」という研究があるくらいなので、元気をもらえる色とデザインのシューズを履くと、もしかするとタイムに影響が出るのかも?!ですね!

②”鋭い爪先の反り返り”が、疲れた身体を前に進めてくれる!!

『ゲルヌーサ13って反発弾力性が少ないからあんまり進まないんじゃない?』

先述した通り、軽量で癖の少ない”FLYTEFOMA素材”を使用した『ゲルヌーサ13』は、安定感が高く上下動が少ない”省エネ”走行が可能す!一方で、「トレンド素材のように反発しないんだから、推進力はでないんじゃないの?」と思われるのではないでしょうか。確かに、『ゲルヌーサ13』は、”バネのような高い反発力”、”飛ぶように進む弾力性”は一切感じませんが、負けないくらいしっかり推進力・スピードも出せます!それを実現可能にしているのが、「鋭い爪先の反り返り(爪先ロッカー構造)」です!

多くのメーカーが、この”爪先ロッカー”を採用していますが、『ゲルヌーサ13』の”爪先ロッカー”の反り返り方は、他メーカーを圧倒して鋭いです!この鋭い反り返りがあることで、「体重を爪先方向に軽く預けるだけ・軽く前に踏み出すだけで、急激な勢いで”転がる”ように前に進む=スピードを出す」ということが可能なのです!

更に、このスピード感を支えてくれているのが、【ミッドソールの安定性】です。特徴1でお伝えした通り、『ゲルヌーサ13』は、ミッドソール素材を「FLYTEFOAM」にしているので、安定性が高くなっています。更に、ミッドソールの剛性(負荷がかかっても形状変化しにくい)を強化しています。その結果、接地時の”ブレ”や”沈み込み”が少ないので、スムーズに重心移動をしやすくしてくれています。こういった特徴で、『ゲルヌーサ13』は、クッション性を保ちながらも「HOKA ONE ONE」や「NIKE」並に進むを実現しています!

もちろん、「高い反発性があるシューズ」や「地面を感じられる薄い底のシューズ」の方がより速いスピードを出せます。これは実際走ってみても違いを感じます。ですが、トライアスロンのRUNパートにおいて、「高い安定性やしっかりした履き心地を求める方」、「怪我リスクをなるべく抑えながら楽に進めるシューズが欲しい方」には、『ゲルヌーサ13』は最適と言えます!

【エボライド2との違い②:タイムロスを軽減する履きやすさ】

「エボライドとの違い①」でも軽く書きましたが、トライアスロンにおいて、”スイム→バイク”、”バイク→スイム”への「トランジット(着替えセクション)」はめちゃくちゃ重要な意味があります。スイム・バイク・ランで構成されるトライアスロンにおいて、トランジットは第4の種目と表現されることもあるくらい重要なのです。何故ならこのトランジットは、競技タイムに含まれるからです。つまりは、このトランジットで早くシューズを履けるかどうかもトライアスロンでは大事になります。これに対し、『ゲルヌーサ13』は、①踵にプルタグを搭載し紐を結んだままでも履けるようにしている、②シュータン・足首周りの素材を少し柔らかくし間口を広くし履きやすくしている、③付属のクイックトランジットシューレースを使えば紐を閉めるなどの動作を省略できる、といった『エボライド2』にはない性能を追加しています。②に関しては、マラソンランナーも『エボライド2』との違いを感じて選ぶことが出来る違いです。ガッチリと足首周りを固定して安定感とフィット感を増すなら『エボライド2』、足首周りをソフトにして足当たりと長時間締められるストレスを軽減したいなら『ゲルヌーサ13』と選んでもいいと思います!好みで選ぶといいでしょう!

 ③どんな走り方をしても身体をしっかり守ってくれる!

ASICS製品の最大の特徴といえば、「日本人の足に合いやすいフィット感」「踵のホールド力(固定感)」でしょう!『ゲルヌーサ13』に関しても同様で、とにかく足にフィットし、しっかりホールドしてくれます。特に、「踵のホールド力」は他社製品と比べても圧倒的にレベルが高く、昨今あまり推奨されていない走り方である”踵着地(ヒールストライク走法)”をしても、身体がブレないようにしっかり固定してくれます!

最近のモデルの多くは、「踵着地」にならないようにする設計(”低ドロップ”や”踵ロッカー”)が施されており、「踵部分」をあまり固定しない傾向にあります。そうすることで、”軽量性”を高めたり、”柔らかい足当たり”を実現し、履き心地のフィーリングを良くしています。ですが、「踵着地」にならないように設計をしていても、ハードなトライアスロンの最後のRUNパートでは、力を使い果たし「踵着地」になりがちです。その場合、踵を固定していないモデルを履いていると、一気に身体への負担が増えることになります。要は、怪我を発生しやすくなります。

その点、先述の通り『ゲルヌーサ13』は、「踵着地」になっても負担を軽減できるように踵をホールドしてくれています。それだけでなく、他モデル同様に「踵着地」にならないように”低ドロップ設計(前後差5mm)”にもなっているのです。つまり、どんな着地をしても身体への負担を軽減できるようにしてくれているのです!

「前足部で着地(フォアフット走法)をする方」、「足裏全体で着地(ミッドフット走法)をする方」、「踵で着地(ヒールストライク走法)をする方」など、『ゲルヌーサ13』は、どんな走法でも対応できるので、非常に使い勝手がいい1足です!

【エボライド2との違い③:素足で履ける通気と柔らかさのアッパー素材】

トライアスロンでは、ご存知の通り「スイム→バイク→ラン」と進んでいきます。そして、それぞれの種目間にトランジットがあり、”着替え”や”シューズ履替え”を行います。当然、バイクではバイク用シューズ、ランではラン用シューズを履くのですが、トランジットの時間を削減するために、ソックスを履かないことが多々あります。また、スイムで足がふやけてもいます。つまり、トライアスロンでは、「ソックスなし」で「足がふやけている」状態でランシューを履くので、マメや靴擦れのトラブルが起きやすいのです。トライアスロン向けに作られたランニングシューズというのは、このあたりのトラブル回避も想定して設計されています。『ゲルヌーサ13』も同様で、①シュータン部のメッシュ目を大きくすることで蒸れを軽減する、②中足部~前足部のアッパー素材を少し柔らかくして素足全体がしなやかにフィットするようにしている、③シュータン・足首周りの素材を少し柔らかいので擦れが起きにくい、といった『エボライド2』にはないサポート性能があります。その分、固定感は若干弱くなることは否めませんが、足当たりが良くしなやかに足に馴染むので、長時間履くことのストレスは感じにくく出来ると思います!これは、ウルトラマラソンのような長時間長距離を走られる方にもおすすめの機能です!



4.まとめ

どうでしたでしょうか?!

『ASICS/ゲルヌーサ トライ13』の特徴が伝わったでしょうか?

簡単にまとめると、

①万能素材”FLYTEFOAM”を採用することで、癖の少ない履きやすいシューズになっている(誰でも違和感がなく履ける)

②癖のない素材を採用することで、無駄な「上下動」が起きにくいので、省エネで走れる(無駄な動きを抑えやすい)

③爪先の反り返りが鋭いので、軽く前に踏み出すだけで勝手に足が進んでいく(トライアスロンの最後のRUNパートを快適にできる)

④足首周りを固定しながらも、足当たりの良い素材が柔らかく包んでくれるのでストレスが少ない(長時間・長距離のランに向いている)

⑤どんな着地方法(踵・足裏全体・前足部)をしても柔軟に対応できる(トライアスロンで疲れている状況に最適)

⑥素足でも履けるくらいの通気性と素材の柔らかさがある(トライアスロンでのマメや靴擦れ防止に最適)

となります!

なるほど!!『エボライド2』と同じようだけど細かくみると少し違うんだね!『ゲルヌーサ13』と履き比べた方が良さそうだね!

今回もしっかり走り、何度も試履き・実走した中で感じたレビューになります!まずは店頭で試履きし、その特徴を体で感じてみてください!!

そして、今回の記事を参考にしていただき、自分のレベルに合ったもの・必要なものを選ぶための材料にしてみてください!

↓ブログランキングに参加しています!

『読んだよ!』のポチッとをしていただけるととても嬉しいです!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村